見出し画像

今日も今日とて仕事がない人の、仕事について話すnote

こんにちは、フリーランスで
イラストレーターやってますnenneです。
一昨日の夜につらりつらりと書いた記事に
予想の10倍以上のスキをいただいて
心が浮き足立っております。
とても嬉しい。わたしもスキです。両思いであれ。

♡をぽちっとしたら、わたしの浮かれきった顔が
出てくるように設定しております。
よかったらぽちっとして
どんな顔してるか見てやってください。

さて、今日も今日とてなので、
何を書きましょう。
お仕事についてにしようかな。
今やってるお仕事について
少しだけ書いてみようかと思います。
(仕事ないんちゃうんかいというツッコミは置いとて)


今主に収入を得ているお仕事は

  • グラフィックデザインの業務委託

  • ココナラ(似顔絵アイコンと文字デザイン)

  • SNS経由の直依頼

  • NFT

作業時間としてはココナラに一番割いています。
収入でいうと業務委託とココナラがちょんちょんくらい。
直依頼は書いてみたもののかなーり少ないです。稀です。
なのでいただくと飛び上がるほど嬉しい。
NFTはちょっと特殊?うまくお話しできないので
一旦今回は割愛させてください。

デザインの業務委託先は今ひとつだけですが
6月からお世話になっていて
依頼のない月もあれば多いと月3,4件いただいています。
ココナラも5月末から登録をしていて、
平均すると週1件程度新規依頼をいただいています。
(まもなく丸1週間ない…!怖い…!)

今自分が目標としている
月の収入目安の最低ラインが
ひと月分の保育料。
お仕事の収入として考えると少ないですが、
現在無収入の自分が会社に所属せず
一人きりの力で稼ぐことができるのか…?
と不安になる額ではありました。
結果的に上記のお仕事で、毎月の保育料
+何か習い事を一つさせられるくらいの額を
6月から3ヶ月間は達成できて一安心です。
それでも9月は停滞していて、
今月大丈夫か…?という不安を常に抱えています。
そろそろもう一つか二つくらい
新しい収入源を見つけ出さないとですね。

さて、上記以外にもクラウドワークスとランサーズという
クラウドソーシングに力を注いでいた時期もありました。
ちょうど開業してすぐの1月から2月頃。
保育園の4月入園までに単発のお仕事をしたい
と考えて取り組んでいたのですが。
結果だけ書くと私には合いませんでした。
ここで成功する方もたくさんいらっしゃる。
でも私には自信を喪失するだけの期間でした。
今思うとこのタイミングでココナラを試してみたらよかったです。
でもそれはやってみたからわかることで、
何事もやってみないと何が自分に合うかはわかりませんね。

そして今現在はnoteを始めてみたわけで。
これもまだ始めたてなので
自分に合うか合わないか今はまだ未知数です。
いや思ったより難しいですね。
前回の記事はあまり考えずに書けたけど、
今回はどこまで書いたらいいのか少し考えました。
でもTwitterよりはずっと付き合いやすいです。
同じ文字でも、Twitterは文字数少ない分
その中で有益なことを言わないといけないと
勝手に思わされます。
大喜利大会みたいな?
あと拡散力が強いのも怖いのです。
本当の気持ちが短いテキストでは
伝わらないような気がして。
Twitterがおっぴろげな学校掲示板なら、
noteは交換日記のよう。
ここに書いたことは
届くべき人に届いたらと思います。


ということで一旦今のお仕事内容について
薄くなぞらせていただきました。
さらっと流すだけでも意外と長い。
飽きませんでしたか?大丈夫ですか?
そして最後は仕事の話ではないようですが、
しかしnoteも何に繋がるかわからない。
何かいいご縁に繋がればと
新しいことを始めるときはいつも思います。

お付き合いいただきありがとうございます。
これからちょっとずつ深い話も書いてみたり、
あっさい絵日記も書いてみたいです。
よかったらまた覗きにきていただければ
とてもとても嬉しいです。
では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?