マガジンのカバー画像

「政治・経済・社会」関連書のレビュー

942
「政治」「経済」「社会」などの関連書のレビューを紹介します。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

石黒達昌 『冬至草』 : 零れ落ちたものへの想い

書評:石黒達昌『冬至草』(早川書房) 石黒達昌は、好きな作家の一人だ。 作家業からは実質…

19

セルゲイ・ロズニツァ監督 『新生ロシア1991』 : 歴史理解に関する〈遠近法的倒錯〉

映画評:セルゲイ・ロズニツァ監督『新生ロシア1991』 本作を観て、いささかの「あっけなさ」…

7

最相葉月 『証し 日本のキリスト者』 : 「信仰」とは 何か?

書評:最相葉月『証し 日本のキリスト者』(角川書店) 『構想10年、取材6年。1000ページを…

17

映画『スキャナー・ダークリー』 : 私は、私に監視されている。

映画評:リチャード・リンクレイター監督『スキャナー・ダークリー』 SF作家フィリップ・K・…

19

初「ブロック」されました。 : 似非リベラルの実例

「リベラル」という言葉が意味するところとは、基本的には次のようなものだ。 つまり「リベラ…

8

チャットGPT、 AIイラストジェネレーターの 「近未来」 : AI時代の作家性

昨日(2023年2月15日)、テレビニュースを視ていたら、「チャットGPT(ChatGPT)」なるものが…

49

樋口毅宏 『雑司ヶ谷R.I.P.』 : 堕ちるところまで堕ちたフリ

書評:樋口毅宏『雑司ヶ谷R.I.P.』 樋口毅宏のデビュー作『さらば雑司が谷』の続編である。 Amazonの(単行本および文庫版)のレビューを見て貰えばわかるとおり、本作の評価はバラけている。高評価と低評価に二分されているというのではなく、上から下までバラけているのだが、こうなるのもよくわかる作品だ。 どういうことかと言うと、本作は、「文句なしの傑作」でないのも明らかなら、「全然つまらない作品」というわけでもない、そんな作品なのだ。 つまり、娯楽作品として割り切って読む

映画 『ヒトラーのための虐殺会議』 : ここに同席できるくらい、 出世したいよね?

映画評:マッティ・ゲショネック監督『ヒトラーのための虐殺会議』 本作は、ドキュメンタリー…

14

渡邉こと乃監督 『金の国 水の国』 : 2023年を代表する 「正統派」傑作アニメの出現

映画評:渡邉こと乃監督『金の国 水の国』 2023年度の劇場用長編アニメの「ナンバーワン作品…

19

樋口毅宏 『さらば雑司ヶ谷』 : 「汚れっちまった悲しみ」のナルシシズム

書評:樋口毅宏『さらば雑司ヶ谷』(新潮文庫) 最初に、小説としての出来について書いておこ…

11

マーティン・マクドナー監督 『イニシェリン島の精霊』 : 人間というもの

映画評:マーティン・マクドナー監督『イニシェリン島の精霊』 お話としては、実にシンプルで…

17

諸星大二郎 『孔子暗黒伝』 : 異形なる世界へのロマン

書評:諸星大二郎『孔子暗黒伝』(集英社) 本作『孔子暗黒伝』は、諸星大二郎の初期傑作とし…

19

谷崎潤一郎 『陰翳礼讃・ 文章読本』 : 美しい国の「美しい文章」へ

書評:谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』(新潮文庫) 今回、本書を読んだのは、前々から「陰…

17