マガジンのカバー画像

食育アドバイザー監修の簡単×健康×おしゃれなレシピ

20
自作の時短レシピ、簡単に作れるレストランの味などをまとめています。健康に配慮した、食材や栄養素に関するコメントあり。自炊とおうちごはんをもっと楽しんでいただけたらと、作成しました… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

鍋でお米を炊く方法

炊飯器持ってないんですよね、っていうと、米食べないの?って言われます。いえいえ、実は炊飯…

nenco
4年前
5

手軽にお腹いっぱい、お好み焼き

意外に、野菜も摂れるお好み焼き。キャベツのキャベジンは、胃腸の働きを整える役割があります…

nenco
4年前
3

ラタトゥイユで、夏野菜をたっぷり摂取

夏野菜をふんだんに使った、夏の洋風煮込み料理をシンプルに、ご家庭でも作りやすいアレンジに…

nenco
4年前
6

一日で一番嬉しい「ごはんの時間」

noteを始めたきっかけが、まさにこのタイトルです。 年明けくらいから、だんだんと家にいる時…

nenco
4年前
5

15分で2品!豚しゃぶサラダとわかめスープ

ケールは「野菜の王様」と言われるほど栄養素が多く、ビタミンや食物繊維はもちろん、目の健康…

nenco
4年前
2

保存もできる、きんぴらごぼう

ごぼうは食物繊維を豊富に含んでいるため、便秘の解消に効果絶大。 また、不溶性食物繊維の「…

nenco
4年前
6

劇的に美味しくなる、きのこの炒め方

あっという間に、簡単にできちゃうきのこ炒め。でも、ちょっと炒め方を変えるだけで、びっくりするほど美味しくなります。 しかも、きのこはカルシウムの吸収を促すビタミンD(日光に当てると増加)や、コレステロール値を下げるβグルカンなど、効能がたくさん。低カロリーな食材でもあるので、ぜひ毎日の食事に取り入れてみてください。 【材料】※2人前 きのこ(アワビタケ、ヒラタケ、エリンギなど):1パック にんにく:1片 塩:少々 オリーブオイル:大さじ1 バター:小さじ1 【作り方】

超簡単、魚焼きグリルで野菜のホイル焼き

出番のなくなりがちな魚焼きグリルで、ビタミン補給の逸品を。手間がかからないので、焼いてい…

nenco
4年前
9

15分でできる、免疫力アップのすきやき丼

牛肉は9種類の必須アミノ酸をバランスよく含み、鉄分も豊富。 ねぎはビタミンCやβカロテン、…

nenco
4年前
4

コトコト煮込む、野菜たっぷり洋風スープ

作業時間は15分だけ。あとはお鍋にお任せで、野菜の旨味たっぷりのスープが完成です。冷蔵庫保…

nenco
4年前
3

15分でレストランの味!失敗しないカルボナーラ

卵は全ての必須アミノ酸を含み、タンパク質も豊富な栄養素の宝庫。血糖値の急な上昇を抑えるチ…

nenco
4年前
2

5分でできる、フルーツの生ハム巻き

ワインのおつまみにぴったりな、簡単オードブル。 生ハムのビタミンB1は疲労回復に効果あり、…

nenco
4年前
3

5分でできる、味変可能なアボカドサラダ

アボカドは「森のバター」と言われるほど、栄養が豊富。血液サラサラ効果のある不飽和脂肪酸が…

nenco
4年前
6

5分でできる、ちょっと大人な高菜チャーハン

豚肉はビタミンB1が、卵はビタミンB2が豊富で、疲労回復に効果あり。タンパク質も摂取できます。サラダを一緒に食べると、栄養素のバランスがずっと良くなります。 【材料】※2人分 ■オリーブオイル(他のお好きな油でも◎):大さじ3 ■豚肉(バラスライス):100g ■高菜(刻み):大さじ1 ■ねぎ(刻み):大さじ1 ■中華だし(顆粒):大さじ1 ■卵:2個 ■ライス:2〜3膳(お好みで) ■塩、こしょう:お好みで 【作り方】 1. 豚肉を一口サイズにカット、卵をとく 2. フ