マガジンのカバー画像

HSPのお部屋。

55
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

「本音の言葉は人を傷つけない」について。

今日も《 HSPと人間関係・コミュニケーション 》について書いていきたいと思いまあす。 今日はアダルトチルドレンとか愛着障害とかそっち系(どっちも私やん)のかたにももしかしたら楽しんでもらえるっぽい話かも。 ……… 人の機嫌を損ねることや相手を傷つけることで自分が傷つくことを恐れるあまり 自分の気持ちや「私はこうしたい」という意志を相手に伝えるってことがあんまり得意じゃなくて、 結局「ああ、流されっぱなしの受け身人生…🫠」となるのは私あるあるだと思うのですが。 何

エンパス体質と境界線。

エンパス体質のかたとか、いいも悪いも “察して” しまいやすいHSPさんとか、人の顔色・声色の些細な変化に敏感なスターシードさんな私たちってさ。 空気を読むつもりはなくても人の思考が半強制的に自分の中に “入ってくる” ように感じたり、 周りの人のちょっとした態度の変化にビビり散らかしてしまったり、 「あの人の言動にはこんな意味があるに違いない」なんて思考に囚われて悶々とちゃったり…… 人間として生きてるだけで結構ぐったりしてしまうこともあるあるかと思います。 お疲

noteの出逢いから紡ぎ出されるハーモニー🕊

自分がここに存在してもいいのか、こんな自分が人と対等に関わっていいのか、自分がいることが その場にいる人の迷惑になるんじゃないか…。 いつもそんなふうにどこか自分に自信がなかったから、 集団の中にいると心がぎゅっと狭く痛くなるし、人と関わるときは無意識に自分を “下げて” しまうし… だからいつもなんだか居場所がない感じがして、安心できなくて、ここにいてはいけないような気がしていて… 「自分がいることが誰かの迷惑になってる」 って、そんな固定観念を持っているわたしだ