nemu

2019年から金継ぎをはじめました。お直しの記録、学んだことなど、綴ってゆきます。  …

nemu

2019年から金継ぎをはじめました。お直しの記録、学んだことなど、綴ってゆきます。  𓂃 𓅫

最近の記事

結婚した日に選んだ器が割れて、金継ぎをはじめた。

金継ぎを知ったきっかけは、正直よく覚えていない。。 けれど、割れてしまったらもうどうしようもないと思っていた器を “直す” という選択肢があると知った衝撃は、まあまあ大きかったように思う。 私にはお気に入りの古民家カフェがあって、そこで過ごす時間が自分にとってとても大切だった。そのカフェで使われていた器は、蚤の市で並んでいるような昭和初期と思われるレトロなものから、作家ものの器まで様々で、どれも物語を感じられるような、店主さんの愛を感じるセレクトだった。ここに通うようになっ

    • 金継ぎ備忘録、はじめます。

      noteの使い方を少し迷ってましたが、金継ぎの記録をしていこうと思います。 私は現在、2歳と0歳の2人の娘を子育て中の30代主婦です。 2019年1月に金継ぎ教室に通いはじめ、妊娠・出産を機にお休みしていますが、自宅では少しずつお直しを続けています。 かぶれない新うるしを使った金継ぎや簡易金継ぎなど、今は様々な方法があるようですが、私の通っていた教室は本物の漆を使った昔ながらの技法を教えて下さる教室でした。 本漆を使った昔ながらの技法は手間も時間もかかるけれど、強度が高

    結婚した日に選んだ器が割れて、金継ぎをはじめた。