見出し画像

物欲はiPadminiからiPadAirへ

昨日の睡眠は10時間52分でした。ねむねむこあらです。
※21:50ごろにうたたねしてしまったあとが、全部睡眠カウントされている…。ちゃんとお風呂入ったし23時半まではうろちょろしてました。


iPad miniが認定済み整備品に出没

昨年こんな記事を書いていたんですが
(というかもう半年経つのかとびっくり)
今年に入ってもminiが何度かapple認定整備済み品にあがっていたものの結局買うに至っていません。

でもすごいね。毎回ラインナップに追加されるのに翌日とかにはなくなっている。人気はまだまだ続いているようです。
もうすぐ5/7にappleのイベントもあるとのことでまた注目が集まるなり、新製品が出たら前の型番が中古には出回るようになるなりするだろうなと思います。

結局買っていないワケ

さて私はなぜminiを買うに至っていないかといえば、先にamazon kindle paperwhiteを手に入れて満喫していることもあって
「同じサイズはいらないな」
と思ってしまったから。

というのも元々のipad miniに要求しているのがインプットとアウトプットを気軽・手軽にやるためのデバイスとしてでした。
今のところkindle paperwhiteによってインプットは解消できていて、残るはアウトプットなのと、インプットのうち電子書籍のカラー閲覧ぐらいです。
でも電子書籍のカラー閲覧って結局kindle unlimitedに雑誌もあることわかっててもほとんど私は見ないとわかったんですよね。
ともすると、kindleで解消できていないアウトプットを優先したデバイスを購入したいと考えました。

アウトプットのいまの課題

そうするといまアウトプットに利用しているのは主にノートPCで、なぜPCになるかというと、スマホの片手入力がどうしても面倒で長文はできないから。
そこでタブレットを購入した場合はキーボードが使いたい前提になるのですが、その場合miniの画面サイズでそんなに書けるか…?って考えると今度は画面が小さく感じる気がしたんですよね。

あくまでノートPCで困っているのは持ち歩ける携帯性と、家でも手軽に使う気になれる機動性。
以前ならminiのサイズ感でもいいかなと思っていたのですが、画面の大きさはアウトプット時の自由度の大きさでもあるなと思い始めました。
なんというかコメント欄とかも狭いと一覧性がないからなのか縮こまってしまう気がするんですよね。

iPadAirに物欲移行のワケ

ということで、現在の物欲はiPadminiからiPadAirとなりました。
カラーリングはiPadの黄色がかわいくてたまらないんだけど。
iPadAirは認定済み整備品はwifiモデル&容量大きいのは出ていないので、しばらく待機です。
自分の使用度合い考えたら型落ちでいいかなと思ってはいるのですが、新商品イベントも楽しみに待機しようと思います。

※はやく買えよ、という突っ込みは自分でもありますがいまはインプットも忙しいので追々。という言い訳です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?