見出し画像

育児生活〜夫への感謝は忘れない

保育園に通い始めて3週間余り。早速保育園という集団生活の洗礼を受けています。
少し前から鼻水が出るようになった娘。熱は出ず、機嫌もミルクの飲みも良いので通常通り過ごしていました。・・・が、先週の日曜日に体調に異変が。

私の。泣

娘が保育園でもらってきた風邪菌をしっかり移され、喉の違和感から始まり、月曜の夜中には39℃まで熱が上がりました。月曜の午前には病院にかかり、インフルエンザもコロナも陰性だったのでホッとしましたがしばらくは娘と離れ離れ。私はずっと寝室で過ごし、娘が家にいる間は夫が娘の世話をしてくれていました。
娘と一緒に寝て、夜泣きの対応をし、朝6時に起床して自分の食事や仕事の支度をしながらミルクを作りオムツを替え、保育園の持ち物チェック、連絡帳の記入、体温計測、前日予約しておいた洗濯を畳む、掃除機をかける・・・などなど
私のお粥を作ってくれたりもしました。
二人で分ければ余裕な行程だけど、一人だと地味に大変。
娘の保育園のお迎えも本来は私の役割なんですが、下手に動いて悪化すると本末転倒なので定時に上がってしっかり娘を連れて帰ってきてくれました。

我が家はキチキチと役割分担をしているので、体調を崩して自分の役割が出来なくなった自分が仕方ないとはいえ情けなくて。
それを「困ったときは助け合うのが夫婦だよ。こういう時こそ夫婦の力の見せ所!」と当たり前のようにしてくれる夫には頭が上がりません。
もちろん逆の立場になったら自分もやることに違和感なんて無いし当たり前なんですが、される側になるとこの当たり前がとても身に染みます。

一個前の記事で、子育てに関してはパワハラでオッケーという内容を書いたのだけど、それとこれとは別なんですよね。
子どもの安全性や、自分たちが出来るだけノンストレスに近い状態で仕事と育児を両立させるために、主で子育てをする側(我が家では私)が基本的なルールや役割を決めて厳しくしないといけないんですよ。それが結果家族のためになるのだから。夫婦関係が悪化するかも、とかは考えない。長い目で見た時に、言うべきことはしっかり言わないといけないので。

厳しくいうときは言うし、話し合いや喧嘩もするけれど、ずっと互いに感謝の気持ちは忘れてはいけないな、と改めて。片方が弱ってしまったら片方で補填する。今回夫が献身的にしてくれたように、私も夫に対してそうでありたいなと再度思いました。
二人きりの夫婦の時もそうだったけど、子どもがいると尚更感じますね。子どもは体調管理とかも上手にできないし。
近すぎると想いを言葉に乗せるのって恥ずかしいけど、しっかり伝えていこう。

そんなことを決意した週末でした。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?