マガジンのカバー画像

驚くべきメタバース文化

99
自身もメタバース原住民である、メタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」がユニークなメタバース文化を紹介します!「VR睡眠」「VR飲み」「お砂糖(VR恋愛)」「ファン…
運営しているクリエイター

#VR

メタバース完全に理解した【原住民が解説する定義・現在・課題・可能性】

最近話題の「メタバース」とは一体何なのか!? 実際にそこで暮らすメタバース原住民であり、メタバース文化エバンジェリストとして活動する私VTuber「バーチャル美少女ねむ」が、その定義や由来・よくある誤解・現在・課題そして「未来」をまるっと7,000字で解説します! ※2022/6/19 「400いいね」突破を記念して5,000字→7,000字に大幅加筆して記事を全面改訂しました! Facebookの「Meta宣言」 その思惑とは?2021年10月29日、GAFAの一角であ

活動歴が長いVのRe:セルフプロデュース戦略【魂のリサイクルを回せ!】

VTuberブーム(2017年)から7年。VR元年(2016年)から8年。最近活動歴が長いVTuberやVR住人の方から「初期と活動内容ややりたい事が大きく変わってしまってセルフプロデュースに悩んでる」と相談受けることが多くなってきました。 これまでの活動実績をしっかり活かしながら、うまく軌道修正して、今後更に成長するための方向性を見出すにはどうすればいいのでしょうか? 安易な「転生」を考える人もいるようですが、それだけは絶対に避けた方がいいと思ってます。 私の考える「活

テレビ朝日「金曜日のメタバース」VR飲み会の聖地(?)「ポピー横丁」特集! ねむ、案内役に

テレビ朝日「金曜日のメタバース」2024/2/16深夜放送分でメタバースの飲み屋街「ポピー横丁」が特集されました! ワールド製作者コクリコさんの依頼で、私バーチャル美少女ねむが案内役として出演し、番組の企画協力や収録の進行にも協力させて頂きました。メタバースだけど人間臭さと哀愁に溢れたポピ横の独特の魅力や、VR飲み会のメリットが一般の方にわかりやすく伝わる素敵な番組になったのではないかと思います。 この記事では、番組のポイントとみんなの感想を紹介します。 この番組が大好評

仮想空間にて、脳を浮かせられるか

題名: 仮想現実での生活から生まれる役割 序文 「ソーシャルVRライフスタイル調査2023」を読んで、仮想現実(VR)が私たちの生活にもたらす可能性について考えさせられました。このレポートは、VRがもたらす可能性と、私たちの生活におけるそれらの影響に光を当てています。特に、私が注目したのは、VRが提供する「別の現実」が、寝たきりなどの身体的制約を持つ人々にとって、どのように役立つかという点です。 ※脳脊髄液減少症は横になった姿勢じゃないと意識がハッキリしないなど、症状が

仮想現実の王は貌がない-ソーシャルVRライフスタイル調査2023の先を見る-

はじめにいつものVRChatのコミュニケーションや無言勢の話ではありません。 今回はソーシャルVRライフスタイル調査2023年の記事となります。 物理現実では周辺環境に対して、肉体を持った私たちが存在しています。 しかし、VR世界では肉体とは異なる性別を持つアバターで自分を表現することができます。 フロンティア時代が過ぎ去り、新たなフェーズへとVRは進んでいくのですが、そこで起こる内容をソーシャルVRライフスタイル調査2023を見ながら考察していくのが、この記事の本筋にな

#VRChat 失敗しない初心者メタバース始め方チュートリアルガイド 2024年6月12日版

VRChatで680名を初心者案内人として行い、初心者向け集会イベントの主催歴3年8か月、人気講座 #VRコミュニケーション講座 のワンオペ講師が「新鮮な」VRChat初心者向けの「世界の歩き方」をTIPS交えて最も早く手短に説明する「一番簡単な」入門書 これだけで「日本人のいるワールドに行く」→「フレンドを作りやすい集会場ワールドやイベントにたどり着く」まで完了する。 ※本文書はMetaQuest系HMDやPICO4、HTC VIVE Elite単機、Androidスマホ

バ美肉紅白2023のイベントレポート

こんばんは。武州路回遊です。 約1年振りに記事を書きました! 今回は12月23日にclusterで開催された『バ美肉紅白2023』に行ってきたので、そのレポートを書きました! 2023年12月24日:投票総数を追加、関ケ原→関ヶ原に修正、半年振り→約1年振りに修正 はじめに用語の定義 ボイチェン:ボイスチェンジャーの略 ボイスチェンジャー:声質を変える音機材 両声類:自分の力だけで声質を変える事が出来る人 白組:ボイチェン軍 紅組:両声類軍 cluster:

VRChatはじめました

月日が経つのは早いもので、 もうすぐVRChatを初めて1年が経とうとしている。 今では、ほぼ毎日Vチャへログインしてる ヘビーユーザーと化してしまった。 始めた頃は、こんな事になると思いもしなかった。 プレイ時間も気づけば、 この文章を書いている時点で、 1163時間が経っている。 恐ろしい。 この1年、VRChatを通じて、 沢山の人と出会い、 沢山の良い経験をさせて頂いた。 この場を借りて、 日頃お世話になっているフレンドの皆様にお礼を言わせて頂きたい。 あ

VRChatに向いていない人

「VRChat目当てでVIVE買ったけどVRCが楽しくなくて後悔している」というエントリを読んだ。 結論から言うと、自発的コミュニケーションが苦手で、かつVR空間上で表現したい物が特にない人にとって、VRChatは退屈なものになるだろう。なぜならVRCは主にこの2つを楽しむものだからだ。(他に沢山もあるんだろうけど「主に」ね) 元エントリは、圧倒的にVRCに向いていなかった人の不幸な話なのである。 なんとな~く「そんな人はそもそもVRChatやらないでしょ」という勝手な感

何故喋らない時があるのか?

前書めちゃくちゃ冗長です。 「『負けた』と書くだけでこの厚み?」みたいな感じです。 前提この件については、墓場もとい私がボイチェンと美少女アバターを使わなくなるその時まで、口外するつもりはありませんでした。また、私の中でも整理できていなかったため、この機会に向き合った事柄になります。よって、まだまだ未確定な内容となります点、ご承知おき願います。 予防口外するつもりがなかった事情としてこの件は、言ったら終わり、言わない方が良い、口は災いのもと、そういった事柄に該当する内容で

VR業界で商標トラブル?「フルトラ」の語の独占をめぐって無効審判請求→自前じゃない言葉を商標で抑えようとするのは危険か

こんにちは。また揉め事…。揉め事ばかり漁っていて申し訳ないのですが、登録商標でキーとなる言葉を抑えたいという気持ちはわかるので、どうしてこういうことになってしまうのか、他山の石として事例を研究したいと思います。第三者ですので、どちらの肩を持つということはなく、専門家として品位ある記載に努めたいです、はい。 現時点で入手できる情報からわかるコトの次第まずネット上の記事はこちら↓ VR機器については、oculus rift sを持っている程度で(5万円ぐらいする高いおもちゃで

VRで視力が回復する!? メタバース住人何%の効果を実感? 原理や可能性まとめてみた

VRゴーグルって何となく目に悪そうな気がしてしまうんですが、実はVRChatなどメタバース住人の間では「VR生活で視力が回復した」という話をよく聞くんです。実際のところはどうなのでしょうか!? この記事では、視力が回復したメタバース住人の体験談をまとめ、実際に「何%の住人が回復したと感じているのか」アンケート結果を紹介、VRで視力が回復する「原理」や「可能性」を考察します。 ※後述しますが、リスクも同時に考えられるので効果を過信しないようにしましょう。視力改善の目的で行う場

VRchatが原因で喧嘩したからマスク作ろうと思う

前置き先ほど妻と久しぶりにガチ喧嘩した。 喧嘩というか泣かれた・・・ 色々話し合った結果【お前(僕)の姿と行動がキモイ!】と言う事が最終的に分かった。 おぉぉう・・・否定できん・・・ってかむしろ正常な反応だよ妻 そんなあなたがカッコいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡ って言われたら間違いなく病院に連れていくよ必ず。 やらない人には理解出来ないし一般的にはアニメヲタクの成れ果て村みたいなイメージなんだろう・・・ こんな技術が数年後に普通になる未来なんか誰も想像しないよね? 正常だし

人類よ。永遠の思春期を過ごす覚悟はあるか?

私の考えるメタバース時代の人類の新たな生き方のイメージは、人生が全て「永遠の思春期」になるということです。 ドキドキしたり、ワクワクしたり、楽しいことばかりとは限りません。お互いの心の距離がこれまでよりもぐっと近づく分、傷つけあうことも増えると思います。それが肉体というバリアを脱ぎ捨てた、抜き身の魂たちのコミュニケーション。新たな社会のかたち。 私達の魂は果たしてそれに耐えられるか? 今問われているのは、そういうことじゃないかと思っています。 メタバースは永遠の青春!?