マガジンのカバー画像

【投稿企画】仮想現実での生き方を考えよう

34
【1/20まで】note投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】|バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト - https://no…
運営しているクリエイター

#ソーシャルVR

優秀作品発表!「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】

2023年12月18日から2024年1月20日にかけて募集した「note投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】」に33件ものご応募を頂きました! どの作品も個性的で、素敵で、かけがえのない「生き方」が詰まっていて胸が震えました。仮想現実という無限の荒野でこれから人類は一体どんな人生を送るのか? なにを望むのか? それはまるで、未来への切ない祈りのようでした。みなさんのおかげで未来の人類の「生き方」が垣間見えるような投稿企画になったとおもいます。たく

33件の「仮想現実での生き方」が集結!【VRライフスタイル調査】

「note投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】」に33件のご応募頂きました! 全てじっくり読んで今後の活動の参考にさせていただきます! この記事に全ての投稿作品を私の一言コメントと共にまとめました! 万が一抜けてたら教えてください。ぜひ、他の方のnoteも読んで「いいね」やコメントしてみてくださいね♪ (優秀作品はとっても悩み中なのでもうちょっと待ってくださいね) ※こちらのマガジンにもまとめました!(万が一抜けていたら至急教えてください)

仮想現実の王は貌がない-ソーシャルVRライフスタイル調査2023の先を見る-

はじめにいつものVRChatのコミュニケーションや無言勢の話ではありません。 今回はソーシャルVRライフスタイル調査2023年の記事となります。 物理現実では周辺環境に対して、肉体を持った私たちが存在しています。 しかし、VR世界では肉体とは異なる性別を持つアバターで自分を表現することができます。 フロンティア時代が過ぎ去り、新たなフェーズへとVRは進んでいくのですが、そこで起こる内容をソーシャルVRライフスタイル調査2023を見ながら考察していくのが、この記事の本筋にな

Resoniteの1ユーザーから見たソーシャルVRの違いと考察

こんにちは、rickyです。 この記事はバーチャル美少女ねむさんの以下の企画に参加する記事になります。 1ユーザーとしてソーシャルVRの興味深かった点、また調査内容を読んで今後どうなるのかを考察する記事になります。 はじめに 執筆者である私の情報を記載しておきます。 ricky VRCでは2019年頃から Clusterは2021年頃から NeosVRは2021年頃に から遊んでいるユーザーになります。 現在は主にNeosVRから派生したソーシャルVRであるResoni

仮想愛求譚

彼と出会ったのは私がワールドを作っているときだった。 ソーシャルVR(VRSNS)内でワールドを構築する。 私にとって創作とは 「誰かに認められるため、誰かと仲良くなれるかもしれない」 そういう思いだけが私を寿命を削るような創作行為へと駆り立てていた。 あの日までは・・・ 「こんにちは。わからないことあったら教えるよ」 彼は優しくそういった。 私はとても驚き、そして嬉しかった。 創作は常に孤独であり、例え画像投稿サイトに投稿してもいいねボタンが押されるくらい。 そこには会

U18VRChatterの主張

『VRChat』そのものに没入して2年と少しが経った。現在齢17。定時制普通科の高校生として生活している。VRChatには主に夜にログインすることが多い。さて、それから遡ること2年。当時中学3年生。この歳になるとあまり言われなくなったが始めたての頃は年齢を聞かれ話すと度々その話になった。 それは、VRChatの未成年に対する意見についてである。 言葉としていくつか挙げると 「え、子供がVRCやって大丈夫なの?(笑)」 「えー、なんかその歳でやるのは心配だなー」 と、いった