TCG麻雀第12回「焼き鳥」

 焼き鳥とは、対局が終了するまでに一度も和了れなかった人につく罰則のこと。市販の麻雀牌に焼き鳥マークが付属してあるものが多いこともあり、採用率の割には知名度が高いルールです。オンライン麻雀でもハンゲームではオプションで採用可能。アガリ競争になりがちなので採用されるのを嫌がる人も多かったですが、他家より実力が上回っている打ち手ほど恩恵を受けやすく、ほぼラスが確定している状況でも焼き鳥解消を目指す目的ができるという点で個人的には嫌いではなかったですね。

 誰しも知っている食べ物の名前がついているので、一度聞いたら忘れることのないルール。しかし、何故「焼き鳥」という名前がついているのかが初見では全く見当もつきません。麻雀の和了形を鳥が飛び立つ姿に見立てて、一度も和了できてないから焼き鳥(羽の無い鳥)と説明される場合が多いですが、この辺は諸説ありそうです。

 有名なローカルルールというだけあって、焼き鳥以外の呼び方も様々なら、焼き鳥の支払先や支払い点数も様々。サイコロを振って出た目の数で決めるルールもあります。TCG麻雀はサイコロを使わずとも遊べるようにすることを考えていますが、焼き鳥の支払い点数をランダムにするルールは採用してみたいところ。どうせなら支払先にもランダムになるように、焼き鳥者がランダムに牌を引き、マンズなら上家、ピンズなら対門、ソーズなら下家、字牌なら全員。書かれてある数字(東南西北白発中は1〜7)×◯◯G払うというルールを考えてみました。

 焼き鳥ルールの発展形として、①東場と南場両方で焼き鳥チェックを行うルール。②全員が和了して焼き鳥対象者がいなくなった場合、再度全員を焼き鳥状態にするルール。③オーラス焼き鳥状態の他家に放銃したプレイヤーに罰則をつけるルールもあります。この辺りになると知名度は低くなりますが、意外と採用例が多いためか呼び名も様々。焼き鳥に対応して焼き豚と言われることがありますが、①②③いずれのルールも「焼き豚」と呼ぶことがあるんだとか。全く関係のない話ですが、北海道のやきとり弁当が豚肉だったり、福岡でやきとりと称して豚バラ串が売られているのを思い出してしまいました笑

 TCG麻雀で採用するなら、「焼き鳥」ルールが書かれたテキストはもちろん1s。「焼き豚」と呼ばれるルールが書かれたテキストは豚=トンということで東にしましょう。

宜しければサポートお願いします。サポートは全てラーメンのトッピングに使わせていただきます。ラーメンと麻雀は世界を救う!