見出し画像

ZapierでGoogle CalendarからNotionへ予定を移してみた

ご覧いただきありがとうございます。
Notionをさらに活用するためにZapierを用いてGoogle CalendarからNotionへ予定などを移行してみたのでそのことを備忘録的に残してみたいと思います。

Zapierについて

Zapierは以前記事にしたBardeenのようにオートメーションでデータを移行してくれるサービスです。
Bardeenの記事を貼り付けておきます。

色々使ってみようということでZapierを使ってみました。
以下がリンクです。


Zapierの導入

以下の画像のようにするのが目標です。

完成図

画面右上のCreateからNewZapをクリックします。

NewZapをクリック

以下のような画面になるのでまずはTriggerを作成します。

まずは上段のTriggerをクリック

Triggerクリック後にサービスを選択します。
今回の場合はGoogle Calendarです。

左上のGoogle Calendarを選択

Google Calendar選択後にデータで取り込むイベントを選択します。
右側にウィンドウがあるのでそこから選択します。

NewEventを選択

Continue選択後にGoogle Calendar上でデータを移行させたいGoogleアカウントを選択します。

使用したいGoogle Calendarのアカウントを選択する

Google Calendarのイベント上でNotionにデータを移したいもののみを選択します。
ここはアカウント名のイベントのみを選択しています。

@gmailの箇所を選択

ここまで来たらTriggerが作動するかのテストが必要です。
Test triggerをクリックします。

Test triggerを選択

続いてActionの設定に移ります。
ここではNotionへGoogle Calendarの情報を移す部分がActionになります。
Triggerの下のActionを選択します。

下のActionを選択

先程と同じようにサービスを選択する画面が出るのでここではNotionを選択します。
ここの一覧にNotionがない場合はSearchで検索してみてください。

左下のNotionを選択(一覧に出なければSearchより検索する)

Notion選択後にEventをどのようにデータベースへ移すかを聞かれます。
ここではCreate Database Itemを選択します。

Create Database Itemを選択

次にNotionアカウントとの紐づけになります。
ログインの画面が出てくるのでGoogle Calendarのデータを移行したいNotionアカウントでログインします。
ログイン後に使用しているアカウントを選択します。

使用しているNotionアカウントを選択

Notionのデータベース上でどこにGoogle Calendarの情報を送るかを聞いてくるので送りたいデータベースページを選択します。
ここですが、Notion上で奥の方(サブページやその先のページ)については一覧にすぐに表示されないので少し待ってから一覧を見ると良いです

ここではEventListを選択
送りたいところが出てこない場合は少し待ってみる

次に、日時を含めるかを聞いてくるのでカレンダーとして使用する場合が多いと思うので大体はTrueを選択します。

日時のデータも入れる場合はTrueを選択

ここからは日時の選択になります。
移行するイベントが日をまたぐ場合はStart DateとしてEvent Beginsを、End DateとしてEvent Endsを選択します。

イベントの始まりの日であるEvent Beginsを選択
イベントの終わりの日であるEvent Endsを選択

ここまで来たらどのようにデータを移行するかをテストします。
Test stepをクリックします。

Test stepをクリック

テストをした後にNotion上でデータが引っ張ってきていられるかを確認します。

Notion上でイベントがデータベースに入っているかを確認する
Notion上のカレンダービューであればこのように表示される

データが入っていればPublishをクリックして利用できるようにしておきます。

Publishを選択

Homeページに戻ると作成したオートメーションが表示されます。
ここで使用しているオートメーションがRunning状態になっていればGoogle Calendarに予定を入れればNotionにもそのデータが移行されているはずです。

使用したいオートメーションがRunningになっているか確認

どのタイミングでGoogle CalendarからNotionへデータが引っ張られているかは分かりませんがある程度更新は早そうです。

最後に

Zapierの導入について一通り解説してみましたが抜けているところなどがあればコメントで教えてください。

Google Calendar自体はそこまで使用していなかったのですが、Notionでタスク管理をする場合などはかなり楽ができそうです。
オートメーションのサービスがここまで色々なことができる事自体驚きです。

自分で作成しなくともテンプレートなどもありそうですが、どのデータがほしいとかなど自分で組み替えられるのも良いところですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。

CEねこやなぎ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?