マガジンのカバー画像

【壱ノ怪】

24
第一弾、星月ノ井、千年の刻待ち人◎10話まで無料公開◎ 教職に就く佐竹神楽は冬休みに入り、いつも通りの生活をしようとするが、怪異やお稲荷の少女に出くわし、人の人生を神に奉納する「…
運営しているクリエイター

#歴史

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人

1:かぐら、古都鎌倉に酔う ※このお話は【壱ノ怪】1:、2:…と続く長編の物語になります…

19

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(2)

(前回のあらすじ)都内の教職につく佐竹神楽(25)は現在の職業に疑問を持ちながらも、5年…

8

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(3)

(前回のあらすじ) 今年5年目の教職の佐竹神楽(25)は待ちに待った冬休みに入り帰宅を急いだ…

4

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(4)

4:かぐら、古都鎌倉に酔う (前回のあらすじ)今年5年目の教職の佐竹神楽(25)は待ちに待った…

4

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(5)

(前回のあらすじ)教職につく佐竹神楽(25)は冬休み前にひょんなことから怪異などに巻き込ま…

8

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(6)

(前回のあらすじ)教職につく佐竹神楽(25)は冬休み前にひょんなことから怪異などに巻き込ま…

3

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(7)

(前回のあらすじ)教職につく佐竹神楽(25)は冬休み前にひょんなことから怪異などに巻き込まれ、年末に鎌倉に来ることとなってしまった。そこで小笠原家という不思議な家族に出会い、年明け30分前に出かけ、異世界の鶴岡八幡宮に行き、神様たちと出会うこととなり正式に「華絵巻師」というものを継承されてしまった。さて、華絵巻師とは一体・・・? 7:かぐら、古都鎌倉に酔う 抜け出そうと思えば抜け出せた。 本気で嫌だと言えば、この不思議な世界から出ることもできたと思う。 だが、そうしな

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(8)

(前回のあらすじ)東京で教職についている佐竹神楽(25)は学校が冬休みに入った途端に様々な…

4

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(10)

10:かぐら、陰陽に踊る 「おーい。神楽。いいのか?お前」 暫く黙っていた烏天狗が自分の背…

4

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(11)

11:かぐら、陰陽に踊る 今、自宅の時計を見ると17時35分だ。 いつの間にそんなに寝てし…

100
3

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(12)

12:かぐら、陰陽に踊る 「益興さん、藍子さん、こんばん…」 「おお!待っていたぞ神楽君!…

100
3

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(13)

13:かぐら、陰陽に踊る 「さて、おいでなすったようだな。藍子。小舞千。神楽君をよろしくな…

100
3

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(14)

14:かぐら、陰陽に踊る 「こ、これは・・・ッ?!」 外に出るなり小舞千が険しい顔になる。…

100
2

Kagura古都鎌倉奇譚【壱ノ怪】星月ノ井、千年の刻待ち人(15)

15:かぐら、玉響に涙す 目が覚めた。 目が覚めた? 何だか体中が痛い。 重くて動かないし、熱があるみたいにだるい。 右側から明るい陽射しが差し込んでいる。 どうやら障子一杯に光がこの部屋に注がれているらしい。 まるで軽井沢かどこかのリゾートのように鳥の歌が美しく部屋に響き渡っている。 ―東京じゃ・・・ないな。 それは、1%しか働いてない頭でも瞬時に分かった。 東京はこんな風に美しいものを朝から感じられる場所なんて極々、極々一部だ。皆灰色の中のたうち回ってい

有料
100