ねこすけんち|無印良品の家

無印良品 木の家に住んでいます。26坪、間取りはこれからも未定。「おうちづくり」は続い…

ねこすけんち|無印良品の家

無印良品 木の家に住んでいます。26坪、間取りはこれからも未定。「おうちづくり」は続いています。日々の暮らしはInstagramで発信中。ご質問や取り上げてほしい内容があればコメントでお願いします。

マガジン

  • おうちづくり

    おうちってなんだろう? 家づくりってなんだろう? ねこすけんちをつくりながら、いろいろ考えました。 考えのもとになったページをまとめました。

最近の記事

隣の芝生は青く見える。年中ずっと。

新緑の季節。木々の新芽を見るのが楽しい季節になりました。緑って不思議です。癒されると同時に強い生命力を感じて、心が浄化されます。 ねこすけんちは新築時の庭づくりで、芝生を貼るかどうかかなり悩みました。そして貼っていません。もともと芝生の庭に憧れていて芝生を貼る気満々でしたが、「ズボラな私にメンテナンスできるかな…」という思いの方が勝ってしまい見送ってしまいました。 隣の芝生は青く見える。本当に。「隣の芝生は青く見える」とはよく言ったもので、英語でもほぼそのまま「The g

    • おうちのロゴ、つくりました。その2

      ねこすけの家族がすむ家、ねこすけんち。 今回は、おうちのロゴをつくったお話の続き。 前回の記事でデザイナーさんにお願いするまで〜ラフデザインアップまでを書いているので、合わせて読んでいただければうれしいです。 前回の記事はこちら↓ 選択1:モチーフにねこを入れるか否かヒアリングから1週間ほどで上がってきたラフデザイン。4案ご提案をいただきました。2案はねこがモチーフとして入っているもの。ほか2案は、家をメインモチーフとしたもの。 ここで1回目の大きな選択です。 「ねこ

      • おうちのロゴ、つくりました。その1

        ねこすけの家族がすむ家、ねこすけんち。 Instagramで家の記録を始めたときに何気なくつけた名前なのですが、はじめからしっくりきていて、私ねこすけも夫も気に入っています。 気に入りすぎて…このたびロゴをつくりました。 まさかロゴをつくるとは笑 せっかくなので、ロゴをつくろうと思い始めたときからいろいろ考えてきたことを残しておきたいと思います。 「アイコン、写真じゃなくてイラストにしようかな」ゆるーく更新していたInstagram。それまでアイコンにしていたのは、初回

        • 吹き抜け+スケルトン階段でつながる空間づくり

          ねこすけんちの中では割と存在感を放っている、スケルトン階段。存在感といっても目立っているわけではなく、大きさという点で存在感がある、という意味です。 戸建ての家の中で「階段がどこにあるか」は重要です。なぜなら階段の位置は1階と2階の両方の間取りに影響するから。3階建ての場合は3階も同様です。それだけでなく、「階段の在り方」は家自体の性格を表すような、そんな気がするんです。 家の真ん中に階段があるねこすけんちねこすけんちで階段の存在感がある理由は、家の真ん中にあるからです。

        隣の芝生は青く見える。年中ずっと。

        マガジン

        • おうちづくり
          1本

        記事

          室内ドアは「引き戸」推し(デメリットもあり)

          無印の家は壁や柱が少なく、必然的に室内ドアの数も少なくなります。 3LDKのねこすけんちの場合、玄関とお風呂のドアを除くと家中のドアは7つ。うち5つが引き戸、2つが開き戸です。割合にすると7割が引き戸になります。 引き戸というのは、戸をレールの上で左右に往復させて開閉させる扉のこと。日本家屋でよく見られる形です。襖や障子のような形ですね。平安時代に日本で生まれたものだそうです。 対して開き戸というのは、いわゆるドアのこと。洋室にあるような、蝶番を起点として前後方向に動かし

          室内ドアは「引き戸」推し(デメリットもあり)

          間取りが変えられる家。家づくりは終わらない

          ねこすけんちの間取りは説明しづらいです。いまは3LDKかなと思います。 個室として存在しているのは、ウォークインクローゼットが2つと寝室1つ。あとはトイレとお風呂です。 無印の家のコンセプト「永く使える、変えられる」。 それを叶えている大きなポイントとして、壁が少なく、後から付け足せるという点があります。つまり新築当初は部屋数が少ないのです。もちろん部屋数を自分で指定して建てることはできますが、ねこすけんちはブランドコンセプトのまま「変えられる」家をつくりました。 体育

          間取りが変えられる家。家づくりは終わらない

          一戸建てVSマンション論争をどう考える?

          この記事では、ねこすけ夫婦がどんな思考で住宅購入に踏み切ったかと、一戸建てVSマンション論争について考えたことをまとめておきます。 ※この記事ではメリット・デメリットやお金の話は無視しています。 ねこすけんちは「無印良品の木の家」、一戸建てです。 もともと賃貸マンションに住んでいましたが、これからの暮らし方を考えたときに「一戸建てを買う」という選択をしました。ローンを組んでの大きな買い物なので、悩んだし、持ち家VS賃貸論争・一戸建てVSマンション論争、いろいろな意見がある

          一戸建てVSマンション論争をどう考える?

          無印良品の家を選んだ理由 その2

          「おかえり」「ただいま」を、顔を見て言いたいと思いました。 多くの家はリビングと玄関の間に扉があると思います。 以前住んでいたマンションもそのような間取りで、 「おかえり」「ただいま」のタイミングでは顔が見えませんでした。 暖房効率を考えるとその間取りが良いのだと思います。 ですが、無印の家は高い断熱性能により むしろ家は「一つの箱」である方が良いとのこと。 玄関からリビング、キッチンまで、壁や仕切りがありません。 「家族が帰ってきたらすぐ顔を見たい」 木の家はそれが叶

          無印良品の家を選んだ理由 その2

          無印良品の家を選んだ理由 その1

          無印良品の家 のコンセプト「永く使える、変えられる」に共感しています。 おうちのことを考え始めたとき、インスタで流れてきてぱっと見いいなと思った無印良品の家。 「家づくり相談会」をネットで予約し、気軽な気持ちで説明を聞きにいきました。 そこで感じたのは、コンセプトの美しさでした。 「間取りが変えられる」 「壁や塗装剥げは自分で塗って補修できる」 「後付けできるものはほしいと思ったときにつければいい」 ・ ・ ・ おうちを楽しめそうだな、と思いました。 仕様決めでは悩

          無印良品の家を選んだ理由 その1

          家と、うち、ねこすけんち

          「家」と「うち」、だんだんはっきりと違いを感じるようになりました。 家 = 建物、House うち = 暮らす場所、Home 英語のほうがわかりやすいですね。 ねこすけんちは、ずっと「うち」をつくっています。 家ってなんだろう? 「無印良品の家を建てようと思ってるんだ」と、ねこすけの母と、ねこすけ夫のお父さんお母さんに伝えたときの話。 ねこすけ母 「無印の家 !?テレビで見たよー!車停められる?」 ねこすけ夫の父母 「いいなー!布団は持ってくから買わなくていいよ!」

          家と、うち、ねこすけんち

          無印良品の家と、ねこすけんち

          無印良品の家、木の家に住みます。 ねこすけ一家の住む家。 親しみを込めて「◯◯さんち」と呼べるような名前にしたくて、「ねこすけんち」と決めました。 「おうちを建てよう」と思い立ってから、建つまで約1年。 その間、いろんなことを調べて、考えました。 せっかくだから、たくさん学んだことをシェアしていきたいなと思って、Instagramとnoteに書いていくことにしました。 そしていま思っているのは 家を建てることが『おうちづくり』ではないな、ということ。 私たちがやりた

          無印良品の家と、ねこすけんち