栄養士免許、書き換えまでの道

関東に移住して結構経ち、大体のものは変更をできたつもりだった。しかし、学生の頃の資格の変更を忘れていたことに気づく。というのも私には仕事や音楽以外の趣味としてやりたいことが出てきていて、この資格が必要になるかもしれなくて、気づいた。

私が取得したのは、実家のある宮城県。そして今は関東の某県。そうなると、意外と準備するものが多い。とりあえず、収入印紙を宮城県まで行って買うことができないので、郵送で手配するところから始まりそうだ…。道のりは長い!

書き換えを行う場合の必要書類
1 栄養士名簿訂正・書換え交付申請書
宮城県のホームページからダウンロード

2 変更事項が確認できる戸籍抄(謄)本等
・発行後6ヶ月以内のもの
氏名や本籍地都道府県の変更経過が謄本で確認できない場合、本籍地の変更が複数回る場合、免許証へ旧姓又は通称名の併記を希望する場合、通称名の変更を希望する場合、外国人の場合は、各々追加書類あり

3 宮城県知事発行の栄養士免許証
紛失した場合は「栄養士免許証再交付申請」という手続きも必要になる

4 申請手数料(県収入証紙) 3,300円

県外に住んでいる場合は、郵送で地方職員共済組合宮城県支部に、現金書留と申請書で申請。収入印紙の郵送販売からいける

5 免許証を郵送で受け取る場合は540円分の切手
管理栄養士免許も持ってるエライひとは、2枚合わせて620円分を用意すれば同時に申請できる

6 本人確認書類(運転免許証等)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?