マガジンのカバー画像

ソラ友マガジン版

「しらたま漫画劇場」や、創作にまつわる裏話などを収録したマガジンです。週に1回程度更新。メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のメンバーさんは無料でお読みいただけます。
メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のマガジン版です。クレカ以外のお支払い方法を希望される方はこちらを…
¥280 / 月
運営しているクリエイター

#コミティア

今後の漫画道をディープに探る

人生初のコミティアで「出張編集部」に行ってきたんですけども。 いわゆる漫画原稿の「持ち込み」ってやつです。出版社の編集者さんに見せて、アドバイスをいただくという。 その体験の軽めのレポは、こちらの記事の下のほうに書きました。 「商業で描いていくのに何が足りないか?」というガチめのアドバイスを求めたせいか、わりと具体的でスルドイお言葉をあれこれいただきました。M気質の人にはおすすめです。 「びしぃっ!」 「うっ……あざっす!」 それでね。 せっかくもらったアドバイス

有料
100

サラ友メンバーさんへお知らせ

ゆうべ京都から日帰りで帰ってきました! 初参加のコミティアではとても濃い経験ができたよマジで。 後日あらためて、めっちゃ長いnoteを書きます。 会場まで足を運んでくださったみなさん、心の底からありがとう! 通販は10/28(土)からスタートしますね。どうぞお楽しみに! ここからはサラ友メンバーさんへのお知らせです。

設営が文化祭/キャラ選手権最終結果発表

何かやると決めたとき、決行日までにわりと準備するタイプです。そうでないと落ち着かない。 イベントに参加したり、主催したりするのが好きな友人(イラストレーター)がいて、年中何かしらの行事に関わっているのですが、彼女はいつも開催日直前までほとんど何もしない。告知だけして、そのあとぎりぎりまで準備を放置してます。 「やばい。なんも手つけてないわー」なんてLINEには、ぐっちゃぐちゃに散らかった展示品まみれの部屋の写真が添付されており、 (え・・・イベント、明日じゃなかった・・

自分の同人誌を魅力的に見せるために/この愛届け

またコミティアの話です。初めての参加で浮かれてるんだから許して。 本番まであと3週間。当日の設営に向けて早くもキンチョーしております。設営というのは、「与えられたスペースをいかに効率よく使って自分の同人誌を5割増し上等に見せるか」、その手腕の見せ場のことです。いや、ほんとは単なるセッティングの話なんだけどね。私は手腕だと捉えている。 本屋さんのスタッフが売りたい本に注目してもらうため、売り場のレイアウトに凝るのと同じだよね。ただ台の上に本を平積みしてるだけじゃ、お客さんの