マガジンのカバー画像

ソラ友マガジン版

「しらたま漫画劇場」や、創作にまつわる裏話などを収録したマガジンです。週に1回程度更新。メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のメンバーさんは無料でお読みいただけます。
メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のマガジン版です。クレカ以外のお支払い方法を希望される方はこちらを…
¥280 / 月
運営しているクリエイター

#オンライン談笑会

【レポート】第7回サラ友オンライン談笑会/noteの"下書き"活用術

いや〜、どうなるかと思った。 「猫野サラ友の会」メンバーシップ、およびマガジンを購読してくださっている方に向けて、「オンライン談笑会」なるものを不定期に開催してるんですよ。創作に関する雑談をしたり、ゲストを招いてインタビューしたり。 7回めを迎えた今回のテーマは「noteの"下書き"活用術」でした。私が下書きを1つも保存しておらず、常に下書きがある人はそれをどんなふうに使っているのだろう? というふとした疑問から立ち上がった題材です。 下書きのあるなしや活用法について事

【サラ友メンバーさんへ】談笑会の事前レポ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

noteどうやって書いてる?(「第3回サラ友オンライン談笑会」レポート)

先週金曜日にやった「オンライン談笑会」のレポートをさあ書きましょうと思ったら、参加してくれた森野きのこさんがまとめてくれてるじゃない! きのこさん、書いてくれてありがとう! あと30年、好きなことを書き続けてください。 更にきのこさんのnoteに触発されたという涼雨零音さんが、これまた楽しい記事を書いてくれまして。 零音さんのニッチなテクニックがたっぷり読めました。メンバーシップ入っててよかった。 これはもうアレですね。私がまとめなくてもいいですね。でもちょっと待って

驚きの初対面/第3回オンライン談笑会のおしらせ

ゆうべ、マキタカシさん主催のオンライン飲み会に初めて参加しました。タカシさんが主催するのが初めてだったので、必然的に参加者の私も初めまして、です。 2018年にnoteで知り合って4年。画面越しにやっとお会いできたタカシさんは、私の抱いていたイメージとまったく違う姿をしていました。 どこか北欧あたりの小さな国の王様みたいなアイコンと、 湖の上を遠い森までゆっくりと響き渡っていくような歌声。 この2つの印象から、大きな体のおっとりした、シルバーヘアの穏やかな容姿を想像し

2つの黒い逆三角形/オンライン談笑会レポート/ここだけの話

日中ほとんど家にいて、たまの外出にちょっと身なりを整えるだけの私には、新しい洋服を買うという習慣がほぼない。靴は2足しかないし、バッグは1つ、ズボンはジーンズとチノパンを交互に履いている。 そんな私がめずらしく、昨日服を買いに出かけた。細身のコーデュロイパンツが欲しくなったのだ。駅前のショッピングモールでいくつかの店に入り、目当てのものを手に取ったのだが、広げてみるとどれも裾がラッパのようなデザイン。いまはこの形が流行っているのか。 コーデュロイは諦めて、ちょっといい感じ

初めてのオンライン飲み会が盛況すぎた

先月から始めたメンバーシップ「猫野サラ友の会」のメンバーさんと、ゆうべ初の「オンライン飲み会」をやりました。 これまで誰かのイベントに参加するばかりで、主催をやるのは初めて。無料プランの場合、制限時間がzoomよりも20分長いGoogle Meetを採用し、トータル120分、総勢10名でかなり濃い時間を共有することができました。 出入り自由、カメラと音声のオンオフも自由という設定にしたため、入浴しながら聴いてる人、エプロン姿でキッチンから話す人、用事を終えて入室する人、ご