マガジンのカバー画像

ソラ友マガジン版

「しらたま漫画劇場」や、創作にまつわる裏話などを収録したマガジンです。週に1回程度更新。メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のメンバーさんは無料でお読みいただけます。
メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のマガジン版です。クレカ以外のお支払い方法を希望される方はこちらを…
¥280 / 月
運営しているクリエイター

#しらたま漫画劇場

しらたま漫画劇場22「停滞の理由」/迷走の中身

こんにちは。猫野ソラでございます。 前回の改名報告記事をたくさんの方に読んでいただいたみたいで、ありがたい限りです。 単にハンドルネーム? クリエイター名? を個人の都合で勝手に変えただけなのに、おめでとう! とまで言ってくださる方もいて。なんというか照れくさい…。改名した理由も込みで祝ってくれる、そのお気持ちが嬉しいです。ありがとうございます。 記事のヘッダーに描いた「空飛ぶ猫」のイラストを、みんフォトに登録しました。 私の名前で検索してくださっている方は、現在も使

しらたま漫画劇場20「しらたまワールド」/セルフ地獄

しらたまから「同人市」に行かないかと誘いを受けただんご。当日、だんごが会場で見た意外な光景とは…。 「しらたま漫画劇場」が、今回で20話めになりました。そんなに描いたのか。 月に1回、「猫野サラ友の会」(メンバーシップと有料マガジンの両方)で先行公開しているマンガです。 アーカイブとして無料マガジンにもまとめてあります。 いま見たら、フォロワーさんが20人もいた! ありがとうございます。こちらは現在9話めまで公開中。10話めを近々追加しますね。 それではサラ友さんに

しらたま漫画劇場19「空き家の花」/性格診断

うどんと回転寿司、2匹はどちらを選ぶのでしょう。 (寿司付きのうどんという手も…)

しらたま漫画劇場18「逃避」/パンパンとスカスカ

年の瀬が押し迫る中、しらたまには何か主張したい思いがあるようで……。

しらたま漫画劇場17「実録 チャレンジャーの葛藤」/めんどくさい私

お久しぶりのしらたま漫画です。しらたまとだんごの家に、なんと私も住んでいた!

しらたま漫画劇場16「ぼかさないで」/映画と検閲

「猫野サラ友の会」というメンバーシップまたはマガジンを購読してくださっている方に、月に一度お届けすると約束している「しらたま漫画劇場」の最新話です。月末までになんとか間に合った。 Amazonのプライムビデオを見るようになって気づいたことをネタにしました。

しらたま漫画劇場15「しらたまの笑顔」/げんなりビーム

岡山の南のほうに住んでおりますが、この2日ほど朝晩涼しいんですよね。風がよく通るので、クーラーなしで過ごせます。夏休みの入り口に、夏の終わりみたいな気分になってる。季節を勘違いした鈴虫が、蝉にまぎれて鳴き出すんじゃなかろうか。 前回、暑さのあまり床で寝ていたしらたまが、今日はだんごとブックカフェに来ているようです。

しらたま漫画劇場14「運命の人」/長続きする関係

「しらたま漫画劇場」のアーカイブマガジンを作りました。無料で現在第2話までお読みいただけます。よかったらご覧ください。

しらたま漫画劇場13「目立つには」/予告と創作裏話

しらたま君、「ワタシはダレでしょう?」なんて質問で注目を浴びたいようですが、その裏には切実な思いが隠されているようで。

しらたま漫画劇場12 オマケ「5月5日」

「こどもの日」って「ひなまつり」に対する男の子の節句というイメージしかなかったけど、ちょこっと調べてみるとそれだけじゃないそうで。

しらたま漫画劇場11「乗らない小説」/キャラが命

その先をどうしても読み進める気にならない小説ってないですか? 難解である、文章が読みにくい、なかなか話が進まない。原因はいろいろある。 ふうと息を吐いて閉じた本を、再び開かないまま本棚にしまいっぱなし。やがてメルカリで売ったり、断捨離の際に処分したりしてしまう。 しらたま君も、どうやらそんな本と格闘しているようです。

しらたま漫画劇場10「中身と外身」/モテには2種類ある

2ヶ月ぶりの「しらたま漫画劇場」です。 と、その前に、泉さんが店主をなさっている a little に先日遊びに行きまして。 オンラインで「モテについて」集まったみんなで話し合うという。いったいどんな内容になるのか興味があり、耳だけ参加しました。 店主の泉さんは事前にTwitterで、どんな人がモテると思うかアンケートを取っていて、私は「とろけるような笑顔の人」と答えたんですけども、これは具体的にある方を思い浮かべた言葉で。 漫画もちょっとその方を思い出しながら描き

有料
100

しらたま漫画劇場09「年の始めに思うこと」/漢字の使い分け

年末年始だからと言って、浮かれて飲みすぎるのはいけませんね。私は昨年のクリスマスにワインをがぶ飲みしてしまい、その反省を胸に抱いて新年を迎えた結果、年明け早々まったく同じ量を飲んで大騒ぎしたトンチキ野郎です。酒は飲んでも飲まれるな。ノンアル晩酌を再開します。 今回の漫画のタイトルに「年の始めの」と書きかけてふと、「年初め」という言葉が頭に浮かびました。はて、「年の始め」も「年の初め」と書くべきか? ググってヒットした知恵袋の解答によると、この2つの漢字の使い分け方は「きちん

しらたま漫画劇場08「しらたまの隠しごと」/伊豆の神様

「猫野サラ友の会」で連載中の漫画「しらたま漫画劇場」。第8回めの今回は、通りがかりに見つけた小さな神社にお詣りする話です。こないだ友人から、おみくじを引くときのコツを聞いたんですよね。そのことについてしらたまが何かおしえてくれるようです。