マガジンのカバー画像

ソラ友マガジン版

「しらたま漫画劇場」や、創作にまつわる裏話などを収録したマガジンです。週に1回程度更新。メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のメンバーさんは無料でお読みいただけます。
メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のマガジン版です。クレカ以外のお支払い方法を希望される方はこちらを… もっと詳しく
¥280 / 月
運営しているクリエイター

#英語

耳から脳へ/カオスな美

この数ヶ月、毎日続けていることが2つある。1つは漫画を描く。もう1つは英語の摂取。英語の「勉強」と呼ぶと途端にねじり鉢巻が襲ってきて3日も続かないとわかっているので、あえて摂取の意識でいる。要は英語に触れられればいいので、洗濯物を干しながら英国人のPodcastを10分聞くだけで、その日はミッションコンプリートとなる。 気が向いたらBBCニュースのアプリを開く。ヘッドラインとサムネイル画像をずらっと見て、興味が湧いたニュースを読みにいくことにしている。 そのBBCニュース

五十肩から1年/マニアック英語学習

ある日突然、左肩の関節が固まってから、はや1年。 なにしろ左腕が肩より上にまったく上がらず、服を着たり脱いだりするにも一苦労だったわけですが、1年経ったいま現在どうなっているかというと、やや回復しました。気をつけの姿勢からバンザイをやってみます。右腕の可動域を180°とすると、左腕は120°ぐらい。これを真横に向けてやったら100°程度です。横にはまだ上がりにくい。 四十肩、五十肩って、完治までに長いと2、3年かかるそうで。私もまだあと半年や1年はつきあうことを覚悟してま

アマプラで英語耳を鍛える/英国役者とLGBTQ

2年ほど前だったかな、吉田秋生さんのレジェンド漫画「バナナフィッシュ」がアニメ化されたとき、“お住まいの地域の地上波ではご覧いただけません”という分厚い壁にぶち当たりました。岡山に移り住んで10年にもなるので、こんな仕打ちにはもうすっかり慣れっこなんですが、ことバナナフィッシュに関してはどーしてもこの壁を乗り越えたくて、数ヶ月だけアマプラに加入しました。 うちは長年ひかりTV(スカパー)に入ってまして、新しいアニメも早いものだと数週遅れで放映してくれるんですが、バナナフィッ

有料
100