マガジンのカバー画像

ソラ友マガジン版

「しらたま漫画劇場」や、創作にまつわる裏話などを収録したマガジンです。週に1回程度更新。メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のメンバーさんは無料でお読みいただけます。
メンバーシップ「猫野ソラ友の会」のマガジン版です。クレカ以外のお支払い方法を希望される方はこちらを… もっと詳しく
¥280 / 月
運営しているクリエイター

#創作

創作する私と市場

まだ考えがきちんとまとまっていないのですが、自分が描く漫画について最近感じていることを、そのまま書いてみます。

白紙がイラストになるまで

白紙の状態からどういう発想を経てイラストに仕上げるのか? 例えば「胸に花束を抱えた女の子」というように、ぱっと頭に浮かびやすいイメージを描くのであれば、あまり悩まずに白紙の上へ最初の線が引けそうです。 でもこれが「モンゴルの女の子が遊んでいるワンシーン」を描くとなると、すぐに線を引くことはむずかしいかもしれない。モンゴルの女の子がどんな格好をしているのか知らないし、どんな場所でどのような遊びをするのかもわからないからです。 自分に知識がないものを、どうやってイラストに仕上

有料
100

第4回「サラ友オンライン談笑会」マキタカシさんインタビューレポート

ゆうべは楽しかったなあ。 物語をどんなふうに作っているのか、オンラインインタビューをしたんですよね。縦長スクロール絵本作家のマキタカシさんをゲストに呼んで。 記憶が新しいうちにまとめようと思ったら、タカシさんがこんな補足noteを書いてくれました! タカシさんが絵本を描く原点となった本。ゆうべは口頭での紹介でしたが、ご親切にお手元の書影を載せてくださいました。タカシさんが子どもの頃に読んで衝撃を受け、いまもずっと大切に胸の中にしまっている物語。更にはもっとさかのぼり、タカ

応募とマゾヒズム

あるweb漫画賞に落選した。同じ賞へのチャレンジで2回め。どちらもnoteに公開済みの漫画(夕凪とヒトヤス)で、受賞が目的というよりは腕試しの意味合いが強かったので、落選を知っても「やっぱりね」という感想である。 受賞作を見ると絵に華がある。エッチである。web漫画を毎日読む人の興味をいかにも引きそうな内容。いっぺんマジでそっちに寄せて応募したろかいなと思わないこともないが、それより先にヒトヤスを完結させねば。この賞への再チャレンジはしばらくお預け。 これまでいろいろ応募

有料
100