見出し画像

3 ターンアウトを突き詰めたら中心軸がわかった!

ようこそ ♪ イメージするだけで上達する「あられちゃんのバレエ教室」です。
今回は、前回に引き続きターンアウトをもっと深めていこうと思ってます。

つま先が外を向いたラインってターンアウトの賜物じゃない? とっても素敵よね。

うちのお兄ちゃんたちも、あられのマネをするけど全然ダメ。
あれじゃぁ、がに股よ。
つま先が外を向いていても、ちょっと違うのよねぇ。
でも、そもそもターンアウトって、とても大切だって言われるけど、どうして必要なのかしら?
だから、あられはターンアウトについて、とことん考えてみたってわけ。
フフフ、今日もマニアックなイメージトレーニング、いくわよ~♪


前回、「ターンアウトは足からではなく、肩・脇から始まる」 で考えてみては?
とお伝えしました。
そこから、もうちょっと深めていこうと思います。

では早速!
みなさん、ターンアウトを矢印で書いてみると、どんなイメージを描きますか?
多分、ターンアウトのイメージは、「外に向かって開く ・ 回す」 こんな感じかな? 

画像7

では、この矢印を発展させてみましょうか。
もっと長く伸ばして~、輪にしてみましょう。

画像7

外に開いたエネルギーを再び中に戻して、グルグル回っているイメージにしてみました。
分かるかしら? 
ターンアウトって、外に回すだけではなくて、輪のようにつながっていると考えてみたの。

そして、このターンアウトの輪ゴムと考えてみたらどうでしょう。

例えば、身体の中に『 頭→ お腹→ 股 を貫いた中心の棒 』が入っているとします。この中心の棒に、ターンアウトの輪のゴムを左右の脇から引っかけていくと

画像8


左右のターンアウトのエネルギーが中心の棒に巻きついている感じになります。

このグルグルと棒を背骨に引っかけると、

画像7

それを身体の中にイメージしてみると

画像7

例えば足のポジションが1番から2番に広がったとすると、ゴムが遠くに張っていきます。この状態を保っていようとすると、パラレルでいるよりも足を外に開いて身体の中も立てておこう!という気がしませんか?

画像8

あられは、ターンアウトって中心軸を明確にするために必要だったんじゃないかなと考えてみたんだけど、どうかしら? ターンアウトと中心軸がつながると足を外に開こうと思うし、身体の中の動きも感じやすくなると思うの。

身体がどんなに大きく動いても、中心軸に対しての引っ張り合いがある。
だからバレリーナの絞られた美しいスタイルができあがるってわけね。
こういう身体使いってバレエだけのものよね。奥深いわぁ。

普段から「中心軸に螺旋のエネルギーを上昇させておく」と、常に身体は
上に向かって絞られていくので、是非、イメージしてみて下さいね。

画像9

そういえば、前にTVで『どの人が一番体幹が強いか?』というような番組を家の人が見ていてね、床をグラグラ激しく揺らして、誰が勝ち残るか~?なんて実験をしていたの。

あられには最初から分かっていたけど、色々な職業の筋肉モリモリ男性の中で、最後まで残ったのは美しいバレリーナだったわよ。やっぱりでしょ。ターンアウトした身体は、芯が強いのよ。

だから、あられのお兄ちゃんたちにも、これからバレエを勧めるつもりよ。がに股を直して、強くてカッコよくなってもらわなくっちゃ。バレエボーイズなんてモテそうじゃない? 早速、鍛えてあげなくっちゃ!!

新三人衆

こうしちゃぁいられないわ! じゃぁ、今日はここまで。

次回は、この中心軸の感覚をもうちょっと明確にしていこうと思います。 良かったらまた、お会いしましょうね~ ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?