見出し画像

言葉を受け取る側として、思いにふける

最近分かった事がある。

それは『言葉のノイズ』の理由。

人から聞いたり読んだりする話の中に、「微かな引っ掛かりみたいなのを感じる」と話した友達がいた。「何度か話すとやっぱり引っ掛かりを感じて、少し壁作っちゃうだよね…。」と言っていた。

私は彼女の言ってる事が少し分かる。言葉の引っ掛かりと言うのが私にもあって、最初は少し気になる程度の事が、その人自身を知っていく中で、ノイズのように「あっ、またこの人だ…。」と言う不快感に変わる時がある。

私は、そう言う人とは出来るだけ関わらないようにしている。何故なら、これまでに何度かしんどい思いをさせられたからだ。

なんか第六感的な話かと思ってたとしたら、それは違う!これは好きか嫌いかの問題なのだ!

相手が好きなのか、嫌いなのか⁇ 

この感情から相手が発した言葉に、引っ掛かりを感じるのだ。

言葉には力があるとよく聞くけれど、私は言葉に力があるのか、その言葉を使う人に力があるのか、分からなくなる。

そんな事を考えている時に、ある出来事を思い出した。

今まで出会った方々の話を思い返して、思った事があった。

ある方の話…。 絶えず自分の話をするので、『この人本当にずっと自分の話をするなぁ』と思っていたのだけど、ある会話をきっかけに私は興味を持つようになる。それはその方の人となりが分かって、何の為に現在の活動をしているのかと言う話になった時。それまでノイズに感じていた話が、とても明瞭に力を持って聞こえたのだ。なんなら、今まで聞いてきたこの人の自分の話も、多くの人に知って貰うために、自分はこういう人間なんですと伝えていたんだな!とさえ思う。

また、最初はとても耳障りが良く、なんて素晴らしい人なんだと!!思っていた人が、人となりを何となく近くで見ていくうち、言ってる事が少しずつノイズが入って聞こえるようになって来た人もいる。この人は人の為だと言いながら、結局は自分のエゴを押し付けているのではないのか?本当にそれは、あなたの為じゃなく、誰かのためなのか?そんな疑問さえ感じるのだ。

これって、この人達のどちらかが悪い人って話じゃない。この人達はどちらも同じように素晴らしい話をしているのだ。でも、私がどんどん前者を好きになって行って、後者の事を嫌いになって行ったのだ。

なぜなら、この2人とも同じように沢山の人の為になるようにと、自分の事を発信している2人なのだ。

そこに善と悪がある訳でもない。私以外の方達は、後者の方を素晴らしい方だと言う方も沢山いらっしゃるし、前者の方を良く思わない人もいるのだ。

だから、これは私の好き嫌いの話。言葉に力があるわけでも、その人に力がある訳でもなく、私が好きか嫌いかと言う話。

「この人の言葉は素晴らしいから、聞いてみて!」と言ったところで、私の感じる素晴らしさと、私以外の人の感じる素晴らしさは違うのだ。

ザックリと言い過ぎたな・・・。

私という人間が、正しいと思う事、素晴らしいと思う事、感動する事、言葉の使い回し、素敵だと感じる仕草、声のトーン、目線など、ここには書ききれないくらいの、いろんな要因が重なり合って、『なんて素晴らしいんだ!!!』にたどり着くのだが、その全てが全く一緒な人はそうそういる訳じゃない。そして、その中の比率で素晴らしい人、そうでない人、興味ない人とカテゴライズしていくようになって、私が素晴らしいと思う人が、同じように「素晴らしい!!」となる人もいれば「素晴らしくない!!」と感じる人もいるのだ。

でも、それが当たり前なんだと思う。だって人はそれぞれ違う。生活環境も生き方も。同じ国で、同じ県に住んでたって、家庭環境が違うだけで、国が違うくらい理解できないと感じる事もあるくらいだ。

それを忘れがちになると、正しいとか正しくないとか、正論を言いがちになる。好きな人が私の素晴らしいと思うツボを刺激してくれるから、私は素晴らしいと感じるのだ!そこに正しさはなく、好きが嫌いかなのだ。

そう、全ては好きか嫌いか。

それに限る!!!と今現在の結論は落ち着いた。

私のような、面倒くさい女は「言葉のノイズ」を察知しがちなのだが、それは自分自身の好き嫌いから起きているという事をしっかりと自覚しておくべきなのだ。

変に理想が高いと、人との会話が成り立たない。そして、上手くコミニュケーションを取れないと悩みがちになる。

そんなに期待してはダメなのだ。自分を振り返れ!!!私!!!!

出来ることなら相手に対して、『楽しそうに喋っているから良いとする。』くらいの大きな器で接する事が出来たなら、私の世界はきっと言葉の魔力でいっぱいの素晴らしい世界なんだろう。

いつか、そんな事が言える婆さんになりたいもんだ!

だが、実際問題、意外と早く婆さんにはなれるかもしれないが、そんな器を持てるほど人間として成熟するには、今世では無理かもしれない…。

でも、まあ、気付いただけでも今世は良しとしよう。来世また頑張ろう私!!くらいな感じで気楽に行こうぜ!!!とか言ってるから成長しないのかもな…。

そんな事を思う月曜日。今週も頑張りましょうぜ!!


サポートしてもらえるとは思っていませんが、もし変わった方がサポートしてみようかと思って頂けるのなら、こんな嬉しい事はございません!!でも、とりあえず、一度考え直してみて、それでもなお!って方は、ぜひ!!本当にありがとうございます!!!