対面販売が弱ってるんだね

昨晩は久しぶりに車で45分くらいかかる大型ショッピングモールへ出かけました。
理由は、インスタで見かけたウーロンラテがあまりにも美味しそうだったので(笑)

画像1

いつもとは違うスタバに行きたくなって
夕方からでかけました。

私の住む市で一番大きくて有名なモールです。
何しろそのモールができた時は、時給の良さにアルバイトが殺到、
パートを雇っている近隣商店や飲食店などが
同じように時給アップしないと人を確保できない
という話がありました。

ところが、昨晩行ってみたら…

祭日なのに閑散としていて、
店じまいセールのお店で良い買い物ができましたが
(見出し画像の色のニットを買ってしまったw)
ここで働いている人はどうするのでしょうか💦

確かにコロナのせいもあるけれど
そもそも対面で服や雑貨を買う…というのが少ししんどう時代です。

何が嫌ってへばりつく店員さん。

逆にネットでの最大の難関は試着できないことや
着心地、生地の触感
あとは、気に入らない時の返品のわずらわしさ。

これらをクリアにすれば売上は伸びるのね、そこそこは。
そういえば 最近は靴の試着後の返品オッケーの通販もありますよね。

私は完全に通販派なので
楽天とアマゾンを駆使して通販生活をエンジョイしています。
が、通販でなくてもいいから
ユーザーが一番便利!と思う事がポイントなんですね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?