読書ノート
今、「自分の<ことば>をつくるーあなたにしか語れないことを表現する技術」という本を読んでいます。
細々とながら文章を書き始めた私にとっては、耳の痛い話ばかり。
第1章から「自分のテーマを自分の言葉で語る」なんて一節に出会うと、テーマもなく毎日だらだらと書き続けている自分の文章を、丸めてゴミ箱行きにしたくなります。
この本はいわゆる文章術を解説するような本ではありません。
逆に小手先の文章術にまどわされず、自分の言葉で書くことの大切さを説いています。
学生の論文や小論文、プレゼンの資料などの文章を想定して書かれているため、私がnoteに投稿しているような文章とは少し趣が違いますが。
でも、考えさせられることがたくさんあります。
まだ途中なのですが、自分の興味や関心をどうやってテーマにしていくか。
対話をしていくことの大切さ、興味や関心を、対話を通して問題意識やテーマにつなげていく方法など。
こんなこと考えたこともなかったわ、と思うことが満載です。
記憶力に全く自信がない私は、こういう本に出合った場合、読書メモを取っています。
以前は高校生の授業ノートのように、わりときちんと書いていたのですが、そうするとノートの作成に時間がかかり、面倒くさくなってきてしまいました。
読書術の本も何冊か読んで、いろいろ試しても見ました。
でも、最終的には、本を読みながら横でノートを広げ、殴り書きでも良いから、気になった言葉やフレーズなどを手書きで書いていくやり方が、自分には一番向いているようです。
後で書こうとすると忘れるし、結局読み返すことになり、時間の無駄です。
キーボードで打ち込むより、私は手書きの方が記憶に残るように思うので、やはりノートです。
本を読むのは好きなのですが、昔から読書感想文が苦手。
でも、本の楽しさや面白さは伝えたい。
ので、今後も心動かされた本を紹介したいと思っています。
それには、まず文章を書く技術の勉強をしなければと、強く強く思いました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?