わずらい二度目?

SIGMA fpがウチにきて3ヶ月経過。
fpl用に揃えてたSIGMA純正レンズを一巡して他社製MFレンズを試してからのF2 50㎜AF純正レンズでお試し中。

今わたしが患ってるのは、fplを買ったばかりの時に起こった1:1現象。レンズ1にカメラ1台で揃えたいという心の病。fplではメインレンズが定まったおかげでこの病状が治った。fpではどうなんだろうか?そう思って同じように使ってるとまんまと患った。fplの時よりも症状がキツイようだ。理由はfp本体価格がfplよりも安価な点。fplと違って買えちゃうかも指数が高めなところとレンズが揃いつつあるので本体だけ追加でいい「安易理論(楽して満足しちゃおう)」が働いている。

以前LUMIXのMFTカメラでも同じカメラ(G9Pro)の複数所持にて単焦点用、広角〜標準ズーム、望遠ズームレンズごとにカメラ揃えたいという心の病があったけど今のfpl・fpほどの危篤性はなかった。この時はまだ風邪の引き始め的な軽い症状(衝動)だったこともありレンズを揃え続けることで症状が和らぎお気に入りレンズを見つけたことにより熱が落ち着いた(完治?)ので似たような処方で対処していけばいいんだと思う。。MFTレンズは防湿庫一箱で広角から望遠まで全部収納できるという物理的にも経済的にもなんとかなった。集めて遊んでいる間に熱が冷めてくれてGH6を手にいれてからは2台目要らないって思うようになってくれたのでホッとしてる。

今年からきたSIGMAカメラ兄弟については、少し趣が違ってて数揃えればなんとかなる力技だとお財布に待ったがかかるのである程度リミットを決めて対処してる。一応SIGMAのカメラなのでSIGMAのレンズを使えば純正品となるのが救いの一つ。純正で遊びつつ他社品にも「うつつを抜かす」という純正指向での運用を目指す。

SIGMA fplはコンデジで持ち出しまくりたい旅カメラ的立ち位置なので小型のAFレンズ中心に扱ってる。
SIGMA fpは夜用としてfplのサブカメラとしての運用を考えていたけど実際に手に取って使ってみてサブカメラになりえない怪物だということに気づく。進む道が真逆な方向性に気づかされたので予定が大いに狂った。fpl用に揃えたレンズが私的に馴染んでくれてない(気持ちの問題)なのでfp用のためのレンズ探しの旅に出ることになってしまつた。そこでクシュんっとカメラ病になりましたという状態異常のシグナルが心全体に鳴り響き、また患ちゃったって思いました、、、、。

できれば半年くらいで完治?もしくは免疫できてくれると助かります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?