マガジンのカバー画像

荻窪随想録

28
自分が生まれた土地にまつわること、そして昭和のこと、変わったこと、変わらないこと。とても個人的ではあるけれど、すべての杉並区loverへ。随時更新中。
運営しているクリエイター

#シャレール荻窪

荻窪随想録25・荻窪団地の花たち

あれは、昭和50年代の半ば頃だったか。 まだ、今のところに居を構える前、子どもの時に住んで…

4

荻窪随想録23・どうぶつ公園(西田第二公園)

ところで、「西田たんぼ」のそばにあった、あの動物の置物があった公園はどうなったのだろう。…

Reiko.A/東 玲子
4週間前
3

荻窪随想録20・荻窪団地にできた大きな水たまり

東京の桜が満開になったというので、シャレール荻窪脇の、大谷戸さくら緑地に出かけてみた。 …

Reiko.A/東 玲子
2か月前
4

荻窪随想録16・丸山橋まで――善福寺川を遡上――

善福寺川は、川べりにある道を、川上にも川下にもどこまでも歩いていける。 自分でそう書いて…

Reiko.A/東 玲子
4か月前
3

荻窪随想録14・荻と数珠玉

元公団荻窪団地である、「シャレール荻窪」には、 大谷戸(おおやと)さくら緑地のほかに、や…

Reiko.A/東 玲子
5か月前
5

荻窪随想録13・荻窪団地の集会所

荻窪の駅前からは、今も住宅地である「シャレール荻窪」へ行くバスが出ているけれど、 その前…

Reiko.A/東 玲子
5か月前
1

荻窪随想録12・荻窪団地のクリスマスツリー

今はすっかり建て替えられ、 「シャレール荻窪」などという、しゃれたつもりなのだろう名前のつけられた、 ちょっと敷居の高そうな住宅地が、 かつては単に「荻窪団地」と呼ばれていた頃、 私はそこで育ち、そこで幼少期を過ごした。 生まれてから、小学校を卒業するほぼ一カ月前まで。 私は昭和34年生まれだから、 親はたぶん昭和33年にこの公団住宅が建てられた時、最初の入居者のうちの一組としてここに入ってきて、 そして、団地に引っ越してきた年だか翌年だかに、私が生まれたのだろう。 (入