マガジンのカバー画像

【萩尾望都】関連

17
かつて私の一番尊敬するまんが作家であった萩尾望都。その萩尾望都の作品に関するあれこれ。やみくもに賛美してもしかたがない、という姿勢でたまーに更新。
運営しているクリエイター

#ポーの一族

『青のパンドラ』第9回目の1――神秘のかけらもなく

今回は、さらに掲載ページが減って10ページのみ……、 もはや、ペン入れが間に合わないとかい…

Reiko.A/東 玲子
6か月前
5

それも愛なのか-ー『青のパンドラ』第8回目の2

やっぱり前回は、話の途中でぶつ切れになっていたようだ。 今回は、あからさまに物語の通し番…

Reiko.A/東 玲子
8か月前
2

『青のパンドラ』第8回目につき、

ようやく、話は進んだ。 バリーがいざとなって躊躇することなく、ざくざくと薔薇の根を切って…

Reiko.A/東 玲子
10か月前
1

『青のパンドラ』第7回目――「大きく息を吸って」――

そろそろ続きが出るはずだから、なにも言わないでおいたけれど、 やっぱり第7回目について言っ…

Reiko.A/東 玲子
11か月前

『青のパンドラ』第6回目――取り乱す人々(人じゃないけど)――

さて、『青のパンドラ』が<flowers>の6月号で再開されたが、話がまったく進んだ気がしなかった…

2

アランはよみがえったが……ポーの一族『青のパンドラ』小休止

クライマックスシーンでは、荒々しく見苦しい闘いが5、6ページにもわたってくり広げられ、 自…

3

ポーの一族『青のパンドラ』の第4回目

<flowers>の1月号を買ったら、萩尾望都の『青のパンドラ』が載っていた。 あたりまえだ……続きは1月号に載せるって予告に書いてあったんだから。 しかし、先々月号では予告と違って載っていなかったし。 ただ、作家からの一言コーナーによると、 どうも先々月号の突然の休載は、体調不良によるものだったようだ。 なら、出版社のほうだってそう書いてくれたらよかったのに。 そうしたら、読者からもお見舞いの品や言葉が先生の下にわんさか届いたことだろう。 さて、それはさておき、 今回、

『青のパンドラ』第3回目――シスターベルナドットのりりしさ――

<flowers>の11月号を買ったが、萩尾望都の『青のパンドラ』の続きが載っていなかった。 で…

5

やはりやかましい……『青のパンドラ』

『青のパンドラ』の2回目が、<flowers>に掲載されたが、相変わらず誰も彼もが騒々しい。 ま…

8

『ポーの一族』の新章――『青のパンドラ』――についてちょっと

そろそろまたやるはずだよなあ、と思っていたら、 "再開"『ポーの一族』の新しい章が<flowers…

8

『王妃マルゴ』の連載が終わっても、

つい、<ココハナ>3月号を買ってしまった私だが、 それというのは惰性ではなく、アン・ミツコ…

6