見出し画像

大学院生 × フリーランスPR/HRのキャリアを始めます

本日2023年1月末日をもって、フルタイムとして約2年・副業期間を含めると約2年半お世話になった株式会社YOUTRUSTを退職しました。

1人目広報として未経験でジョインし、職種チームを超えた染み出しを自然と重ねていった結果、ここ1年は人事/広報など組織と事業のコミュニケーションを束ねる責任者・室長として、チームも持たせていただきました。

タイトルの通り、次のキャリアとしては、組織・ヒトが持つエネルギーを最大化するにはどうしたら良いかという理想を探索・追求するために、大学院生とフリーランスのPR/HRの二足の草鞋を履くことにしました。ここに至った背景や、これからやりたいことについて、少し書かせていただければと思います。

この2年半でやってきたこと

私のYOUTRUSTでの役割として、「広報/PR」としての印象を持ってくださっている方もいらっしゃるかと思います。(ありがとうございます🙏)

いわゆる「1人目のスタートアップ広報」として、一通りの広報業務(事例インタビュー・プレスリリース作成・メディアアプローチ・記者会見・取材/登壇対応等)は行い、大きめのものだと資金調達の取り組みが印象に残っている仕事の一つです。

守備範囲の広さが強みの一つなので、他にも

・オウンドメディア(ユートラ編集部・ユートラジャーナル)立ち上げ
・ライター・編集チームの採用〜マネジメント
・カスタマーサポート立ち上げ
・全社会の運営・設計

あたりの対外コミュニケーションに関わることは、専任メンバーやスペシャリストと一緒に進めてきました。

YOUTRUSTにもジョインした1つの理由が、「広報としてのキャリアを積むこと」だったので、広報PRとしての仕事はもちろん面白くはあったのですが、キャリアの転機になったのは2022年初めから「HR・組織開発業務に染み出したこと」でした。これは、今回の決断にも影響しています。

染み出したのも、自分で積極的に手を挙げて!というよりは、採用広報起点での課題感からです。
Doありきで、とにかく記事を書く・発信チャネルを広げるなどもできるしすべきなのですが、個人的には広報の枠にとどまるよりも、経営視点で中長期の会社の成長を考えたときに、発信量<中身をきちんと創り、整えていくことがより重要だと考えて、同様の課題感を持っていた当時のCOO中心に経営ボード陣と議論を重ねながら、以下のプロジェクトを引っ張ってきました。

・コーポレートビジョンのアップデート
・人事制度ポリシーを新たに策定
・採用基準の明文化
・選考フロー、体験の刷新
・採用オペレーションの型化・自動化
・評価制度の導入・運用
・福利厚生の新設・運用
・Company Deck、採用サイトの刷新 など

共に進めてくれた仲間・チームに大感謝!

個人でも、年間で300名を超える方ともカジュアル面談・面接の機会をいただき、YOUTRUSTのフルタイムの仲間も、1年間で28名→最大52名までと約2倍になりました。

特に財産となった経験としては、「コーポレートビジョンのアップデート」「人事制度ポリシーの策定」です。どちらも自分で経営会議に持ち込んで始めたものでしたが、経営陣の想いをまとめつつ、メンバーや社会からの期待・差分を汲み取りながら、ありたい姿に近づけていくプロセスは、組織の過去・今・未来を考えられる貴重な機会でした。(自分のエゴだけで生まれる機会でもないですしね!)

YOUTRUSTの人事制度ポリシー「VIVA High Performer」。文言も全部つくりました笑
詳細は https://career.youtrust.co.jp/ をどうぞ💁‍♀️

総じて、「広報やりたい!」と思って始まった私のYOUTRUSTキャリアでしたが、がむしゃらに取り組む中で、
私が本当にやりたいのは、広報キャリアを極めるというよりは、
あくまで事業そしてそれを支える人が、らしく輝き成長することで、それを広報手法に限らず、コミュニケーションを通じて伝えたい・広めたい
ということなんだなぁと気づいてきました。

自分が率いていた人事・広報ほかを束ねていたコミュニケーション室のミッションは、その体現に近いものです。

社内向けに発表した資料

学び⇄実践の行き来で、キャリアの武器を増やしたい

先に書いた通り、広報という枠組みから、「ヒト・組織」という点に興味関心が強まっていく中で、このまま我流だけでやりきっていっていいのだろうか?と思うことが増えてきたのが、直近半年でした。
制度や取り組みも、浸透・定着・活性化の観点では自分の力不足や「たられば」を考えることも増え、経営視点で事業・組織貢献できる人になるための武器を増やしたいと思い、おぼろげに「大学院」という選択を考え始めました。

今までも何度かよぎった選択肢ではあるのですが、その時は「心から学びたいと思えるテーマがなく、ただ学位に憧れる人」という、かかる時間/金銭コストと目的意識の低さ(笑)が擦り合わない状態でした。

並行して、家族都合でのフランスへの2年間の引っ越しも決まったこともあり、「自分の興味に合致するところがあれば」と軽い気持ちで情報収集を始めたのが今年の夏ごろです。

今回、私が行くことにしたのは、Leadership & Talent management領域におけるMBAとマスターが取得できるスペインの学校が提供するダブルディグリープログラムで、MBAの中でも私が興味のあるHR・Employee experience・カルチャー醸成などにフォーカスしているようです。(まだ詳細シラバス来てないから、ちゃんとは分かってない笑)
いわゆる有名校ではなく、新設校かつオンライン録画視聴中心(週数回のインタラクティブセッションや現地スクーリングもあり)なので、準備を要する入学試験やコスト面の不安もほとんどありませんでした。なので、MBA受験の極意!とかは全然語れないのですが、リスキリング・リカレントが活況になってる昨今、「調べてみたら意外と選択肢あるよ〜」ということはお伝えしておきたいと思います。

また、実は退職の意思決定は自分の中でも急展開で、本当はYOUTRUSTでフルタイムで働きつつ、週末・終業後を利用しての大学院進学を検討していました。
しかし、会社側のフェーズや重きを置くポイントの変化もあり、事業推進・組織運営と学業どちらも中途半端になるくらいなら「せっかく得た機会=大学院を主軸に据えた方が良いのでは?」と思い直し決断に至っています。大学院そのものには、3月半ばから1年間通い始めます。

一方で、組織やヒトへの向き合いは、理論だけでも進まないのが事実です。なので、ここから2024年9月に帰国するまでの1〜1.5年は大学院生をしながら、フリーランスでPR/HRなどで関わらせていただき、理論や知見のインプットと現場での実践を行き来する経験をしたいと思っています。
PRとしても関わりたいのは、やはりハーフコミットの人に「組織やヒト」を任せることはお互いに相当パワーがいると実体験でも感じていて、その点PRは切り出しやすい業務が多くかつ組織のことに触れやすいので、その面でもPRでお力になれることがあればと考えています。

気軽にお声がけください!

〜2024年3月までは大学院中心の生活になるとは思っていますが、上述した通り、スポットやプロジェクト的にでも何かお力になれるものあれば、気軽にお声がけいただければと思っています!

以前こちらのnoteに書いた通り、フランス・パリからのリモート対応にはなりますが、手前味噌ながら、色々工夫して楽しくコミットさせていただけるかなと。

卒業後、自分がどんなキャリアを歩むのかは、自分自身が一番よくわかっていませんが、「経営×コミュニケーション」を生業とできるように自分を鍛えていきたいと考えています。

ですが、すぐに起業!とかは、自分の中でもイメージが全く湧いてないですし、「チームで勝つ」が好きな性分ながらその経験もまだ浅いので、2024年9月の帰国を見据えてどこかの会社・チームで働くことが一番現実味があるのかなと思っています。

すぐにの転職は考えてはいないのですが、中長期見据えたお声がけは、今すぐでなくても大歓迎ですので、いつでもお待ちしています!
📩 YOUTRUSTTwitterMessenger
色んな会社・組織・ヒトに出会う時間にしたいなと考えています。

▼フリーランスPR/HRとして得意なこと・できること
経営方針を踏まえた
・組織制度・人事ポリシー・MVV・カルチャー醸成の立案・構築・見直し
・PR企画の壁打ち、PR立ち上げ、編集・校正、リリース作成
・採用戦略の壁打ち〜デリバリー、採用チーム立ち上げ、オペレーション改善

▼できるけど、そんなに得意じゃないこと/やらないこと
メディアアプローチ(パリ在住の限界もあります涙)、プレスリリース作成(しっかり考えて書いてしまうので、思いのほか時間かかります苦笑)、SNS運用(もっと得意な人を紹介させてください!)SEO記事/対策(ブランディング寄りなら◎)、スカウト送信代行

▼PR/HR関係ないけどできること
営業企画系


最後に2年半かけがえない自分のキャリアのステージを創ってくれた、YOUTRUSTという環境とチーム仲間、そしてYOUTRUSTという看板があったからこそ生まれた社外のつながりには、感謝の気持ちでいっぱいです。
次のステージは、先が見えないワクワクを噛み締めながら、自分らしく輝くものにしていきたいと思っています。

ありがとうございました & 今後もどうぞよろしくお願いします!
2023.1.31
おがしょ / 緒方祥子 

オンライン最終出社。帰国したらオフィスに1回は行ってみたいな🏢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?