マガジンのカバー画像

おしごとの話

6
趣味のように仕事をし、仕事のように趣味をする。音瑚の「おしごと」です。 *このお話はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
運営しているクリエイター

記事一覧

おもしろい宿題を考える⑥

ジャンル:想像力・共感力 題名:相談天国 お悩み相談です。子どもたちから集めた〈軽めのお悩み〉に対して〈ゆかいな回答〉を出す宿題。「お母さんが髪の毛を紫にしたいと言っています。どうしたらよいでしょう?」とか「ゲームに負けてやつあたりでモノを壊してしまいます。どうしたらいい?」とか「夜ねむれません。どうした早く寝られるでしょう? P.Nカフェインとりすぎ より」とか。普通の回答はNG。「映える」回答を狙っていきましょうね。

おもしろい宿題を考える⑤

ジャンル:書く、想像力、語彙力、表現力 題名:ショートショート 前回ご紹介した宿題とリンクします。 「あいうえお」の〈文字〉に注目できたら次のお題。200字の作文です。4月は〈あ行〉で始まる(例えば・・・愛、あなた、いよいよ、今、うそつき、後ろ姿、えんとつ、えくぼ、音楽、お土産など学年に応じた)言葉をランダムに提示。その中から3つ以上使って物語をつくっていきます。5月は〈か行〉、6月は〈さ行〉・・・これも月に1回の宿題です。自由に書く作文よりも、実はなんらかの制限があった

おもしろい宿題を考える④

ジャンル:想像力、語彙力、表現力 題名:あいうえおちゃん 「あきすに あったら あきらめな」で始まる名著「あいうえおちゃん」(森絵都/荒井良二,文春文庫)から着想を得た宿題です。4月は「あいうえおちゃん」、5月は「かきくけこちゃん」と1か月に1回出ます。おもしろいものを見つける目と、それをリズムよく表す語彙、語感がゆるやかに育っていきます。1年生~6年生まで、どの学年でもできますよ。「あんたが あいつの あいじんか?」「いいえ いつもの いいがかり」「うそだ うちでみかけ

おもしろい宿題を考える③

ジャンル:想像・表現・鑑賞 題名:名画のつぶやき 「もしや模写?」でモシャモシャと模写した絵に、今度は吹き出しがついています。叫びから耳をふさぐ人はなんて言っているの?落穂を拾っている人は?牛乳を注いでいる人は?相撲をしている兎と蛙は?前回モシャモシャと模写したからこそ、見えてきた何か。静止画としてではなく動画として、子どもたちの頭の中に流れはじめたら面白い。 ただの実況にあらず、ただの状況説明にあらず。歴史を変えちゃうようなつぶやきをどうぞ! 音瑚ひらり

おもしろい宿題を考える②

ジャンル:技能・想像・鑑賞 題名:もしや模写? ただの模写です。著作権に気をつけなくてはいけませんが、いわゆる「名画」と呼ばれるものをモシャモシャと模写していきます。叫びから耳をふさぐ人だったり、落穂を拾っている人たちだったり、牛乳を注いでいる人だったり、相撲をしている兎と蛙だったり。ときに耳を落とした人の部屋や、富士山とうねる波などの風景も。でも色は想像力を働かせて。よく見て、よく考えて、手を動かして。そしたらきっと新しい何かが見えてきますよ。 夢中になって机に向かう子

おもしろい宿題を考える①

親になってみて思うのは「・・・宿題やらせるのたいへん」ということでした。「宿題やった?」と聞くのもやだし、宿題が難しいだの多いだので機嫌の悪くなる子どもとつきあうのも億劫だし。 もちろん「宿題を出してくれなきゃ困る」「もっとたくさん出してほしい」というご要望もあるでしょうが、「ちょうどいい量」で「ちょうどいい内容」の「おもしろい宿題」があればいいなと思うのです。大きな声では言えませんが、子どもなんて基本的には遊んでいればいいんだから!学校でさんざんお勉強したあとで、なんでお