見出し画像

ヤマシャクヤクの新芽

タイトルの写真は昨年10月下旬のヤマシャクヤクの新芽です。だいぶ成長しています。株元に3つもできていました。手持ちの3年目の3株全て3つの新芽です。

新芽2

これは今年の2月下旬の同じ株の新芽です。芽出しの直前でさらに成長しています。測っていませんが太いところでおよそ8mm程度でしょうか。1.5cmくらの太さがないと花は期待できませんね。

 その後Cはなかなか芽吹きませんでしたので来年の新芽になるのかもと期待していましたが。。。

新芽3

最後は5月下旬の同じ株の状況です。もう来年の新芽が見えますね。結局Cも芽吹きましたがほとんど成長してません。ヤマシャクの類は芽出し前に葉も花もほとんどできているわけですが(芽出しに葉の枚数も花が着くかも既にきまっている!)、どうも未熟な株は上部の葉や花は十分成長せずに終わることが多いようです。未熟な部分の生育が旺盛な部分に阻害されるのか、気候的なものなのかはわかりません。ただどうも成長に適した温度があるのではないか、またその時分だけ旺盛に生育する傾向があるように思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?