見出し画像

2022年の振り返り

はじめに

こんにちは、ねこふらです。

2022年ももう終わるので今年のオタ活の振り返りをしていきます。要するに自分向けの備忘録。ジャンル雑多になると思います。

ちなみにこれを書き始めたのが12月30日です。年内に終わるのか…?

それでは参りましょう。

2月

1月は受験でバタバタしてただけなので2月以降からになります。

感謝祭

毎年恒例の超英雄祭の記念年verのライブでおなじみ。私はライダーDAYのみ配信で見ました。戦隊の日が大学の合否発表でどっちにせよバタバタすること間違いなしだったので…。結果わかった日にライダーの方の配信チケット取って入金しました。

感想としてはとにかく楽しかった!!!!(語彙力0)

画面越しでもリバイス勢がめちゃくちゃ良すぎた。女子ズが体調不良で参加出来なかったのは残念だったけど。

濱尾さんがジャンヌ&アギレラカラー振りましょう!って言ってくれたのがめっちゃ粋だった。あとこの時狩崎は黄色です!ってジュウガへの伏線(?)になってたのも後から思えば仕込んでんな!!!!ってなったり。

これだけは一生言っていくつもりでいるんだけど『Go with the flo』の時の前田くんが本当にヤバい。「命懸けI'll be there」の時のカメラ目線で決めてる姿で配信のオタクはみんな死んだと思ってる。その前の「なんとかしたい」あたりは現地オタクが死んでると思う。

もうこの後は発狂して汗垂れ流しながら見てた。好きな曲は『多重露光』『Journey through the Decade』『咲いて』『FULL FORCE』『SURPRISE-DRIVE』『liveDevil』です。

あとこの日はアニメ風都探偵関連の情報の渦+照井竜(実写)降臨で頭パンクした。

2023年の超英雄祭は現地で行く予定なのでよろしくお願いします!英雄祭は初現地です。2021行く予定だったんですけどコロナでなくなり2022は行こうにも受験で忙しく、念願の現地なのでめちゃくちゃ楽しみたいと思います。

3月

ラビューダ♡トライアングル

3月。無事進学先も決まり、私は復活のコアメダルで情緒を乱され、好きな俳優が出るドラマの原作をのほほんと履修していた…が。

そこに1つのイベント予告が表れた。

スタダした時のスクショ

島村卯月上位報酬、イベント『ラビューダ♡トライアングル』開催

走った。過去最高時速で。一日あたり10万弱で走った。

幸いずっと休み中で暇であり、マジで一日中何もすることがないので出来たとも言える。残念ながらGRAND用の放置編成を持っていないため、ひたすら自力でGRANDをやることになる。
音ゲーが下手すぎて多分効率が最も良い訳ではない『夢をのぞいたら』をひたすら叩く。現在の合計クリア回数は1316回。大晦日のカウントダウンLIVEも私は基本これを周回してるので明日には増えてる。
疲れたとき、スマホ触れられない時はスパパラを放置する。スパパラは329回。

それからオートライブの存在。最後に走ったのが2020年の6月なのでめちゃくちゃ革命的な存在だった。少なくとも3分はフリータイムが出来るのが強み。アイテム・ポイントの減少量とかも加味すると通常曲でやるのが一番効率的にはいいのかなってのが持論。時代遅れの走り方すぎて真実は知らないのでランナーさん、よければ教えてください。

そんなかんなで160位に入賞する。もちろん過去最高!

副産物としてPLvが25上がり、ファンは3300万増え合計ファン数は1億に到達する。大量にRアイドルがドロップし、SRも少なくとも5~10枚ドロップ、都度移籍していたこともありマニーが1000~2000万くらい増えた。
ファン数を膨大に稼いだことにより第67期アイドルマスターになった。448位だった。ちなみに月の前半はほとんど何もしていない。

なお、石は17000個減った。今回は無課金で走ったが、貯蓄がないとキツい上どんどんpt効率化がされているせいで必要な石が増えてきているので今後走るかはわからない。

楽しかったです!もしかしたら全力で走る最後のイベントだったのかもしれないなと思うとちょっとだけ切ない。

5月

4月は特に何もありませんでした。強いて言えば新学期でお友達がいっぱい出来たこと。ちなみに今度大学の友達とディズニー行きます。

仮面ライダーリバイス スペシャルイベント

飛天!感謝祭以来のリバイスイベ、そしてリバイスでは初現地!2日目に参戦しました。

一部のショーもめちゃくちゃ楽しかったです。笑えるパートが多すぎる。

生で見る役者さんたちは本当にすごい!まず顔の造形がヤバい!前田くんヤバい!!!(以後似たような話を幾度としていくと思うのでご了承ください…)あの人は脚がとにかく綺麗。あと身長がデカい。小松さんもデカい。

風林火山がホットな時期で、前日でも風林火山したっぽいんだけど、当日も風林火山ネタがあった。それ関連で言えば日向くんが登壇してくる時に「俺は怒ってるんですよ!💢」で出てきたの死ぬほど面白かった。

前田くんが一気に行くぜ!を安売りしてるネタ好き。イベント中もそうだし、以後もめちゃくちゃ安売りしてる所が好き。

他の方も言われてるとは思うんだけど主役が圧倒的に小松さんのスペシャルイベント。ホリデーズのゴールド会員です、こんにちは。

そしてですね、彩花ちゃんの話で泣かされるんだよね…。もう…ああ…ってなっちゃって…おかえり飛天…って感じ。大きくなったね…(?)

あとめちゃくちゃ自分事なのですが、ペンライト持ちながら拍手してるせいでガンガンガンガン!!!!って手にペンライトぶつけまくった結果内出血しました。

ミュージカル るろうに剣心 京都編①

奥野くんのオタク、るろ剣がわからないけどるろミュを見に行く。
この日はアフタートークショーがあってそれに奥野くんが出た回。

細かいことは下書き総決算vol.5に書いてあります。

この日のために双眼鏡を買いました。ゼロワンファイナルで買ったオペラじゃ心細かったので安心!我が魔王の中の人ということでピンクの双眼鏡です。いろんなイベントで重宝しています。

その双眼鏡を買ったおかげで、推しをめちゃくちゃ綺麗に見ることができた。顔の造形すごすぎ、細かすぎ、綺麗すぎ。メイクも綺麗!美しくて可愛い鎌足ちゃん。

投げキッスが本当に素敵なんですよ!この時双眼鏡越しに目が合った気がしました。双眼鏡越しだからあっちからは絶対に目が合ってないぞ!

2.5も初めてだったのですが、マジですごかった。これがるろうに剣心の世界観なんだ…って納得した。小池徹平さんの演じる剣心は本当にすごくて、後々アニメを履修することになるのですが本当にアニメの剣心とぴたりと一致する。抜刀齋モードは意外とどの役者さんが演じても納得しやすい気がしますが、剣心の「おろ?」はマジで人を選ぶと思う。徹平さんの剣心はおろ?が本当にかわいらしい、剣心らしいものになってると思う。そのせいで未だに新アニメ版の斉藤○馬の声に納得がいっていません。

アフタートークの奥野くん、めっちゃ良かった。やたらとお水を飲んでる姿が印象的。お話しされてる各エピソードが尊い。お兄さんの洗濯物は一緒に洗っているのか、鎌足ちゃんに初恋を奪われた無垢な子供はいるのだろうか、そこが気になります。

そしてこの回で鎌足ちゃんがもう一度見たいとなり、もう一度るろミュに行くことになる。それがナンバリングの正体です。今年は鎌足ちゃんに狂った年と言っても過言ではない気がしてきた。

6月

永遠の誓いロマンチックブライドガシャ

そもそもの話、5月末から兆候自体はあった。
他のゲームでもあるかもしれないが、デレステはガシャの新規登場アイドルのシルエットを事前に公開することがあるのですが。

この時点で薄々「藍子ちゃんっぽいシルエットの花嫁さんがいるなあ…」と感づいていた。

で、はい。

永遠の誓いロマンチックブライドガシャ

藍子ちゃん、いるね…。スーパーライブ帰りの私は思った。ペンライト2個持ちでオーズとアンクの登場に情緒がまたおかしくなったオーズアレルギー状態の帰り道に担当がこんにちは。

この時点で引ける回数は大体120回とかそこらへん。ラビューダ♡トライアングルで17000個もの石をすり減らしてから2ヶ月で120回引ける石とガシャチケを集めた自分を褒めて欲しいくらい。

はい、120回引いたけど藍子ちゃんは出ませんでした。お情けなのか小梅ちゃんは来てくれました。可愛い。今のCo編成の主力です。

出ないので絵を描くオタク

130連時点で引けなくて悲しみのイラストを描く。描けば出るっていうけどそういうベクトルか?これというレベルの絵を描く。多分違う。

そうしてちまちま石を貯めては引く行為を繰り返して+30連。奇しくもるろミュ2回目の日のことである。

来た。

テンパりすぎて引いた瞬間のスクショを忘れるくらいには嬉しかった。何せこのオタク、今まで藍子ちゃんを自引き出来たことがない。二枚目以降は意外と引けるのだが、一枚目が今のところ全部スカチケか天井。

本当に引けてよかった…。ようこそ、藍子ちゃん…結婚しよ…

この藍子ちゃん、とってもとっても可愛くて台詞もすっごく可愛くて衣装も可愛いのでスカチケ使うときは是非!!!ご検討ください!!!!!

ミュージカル るろうに剣心 京都編②

2回目です。リピーター割引で行きました。

2回目はアフタートークで聞いた話を参考にしつつ、1回目の記憶も参考にしつつといった感じで新鮮なことはあまりなかったかなっていう印象。

鎌足ちゃんは相変わらず可愛くて本当に素敵だった。投げキッスの回数が増えた気がしたけどもしかしたら気のせいかもしれないです。

お化粧が可愛いんですよ。チークの場所がちょっと下目になってそこが本当に可愛い(あくまで推測)

推しが素敵すぎて奇声を発しそうになり、「ァ」と小さく声が漏れ出てしまう始末。本当に申し訳ございませんでした。限界オタクの皆様方におかれましては、奇声が出ないようにお気をつけくださいませ。

この公演で私のるろミュは無事に閉幕。夏休みをアニメるろ剣に捧げ、追憶編で大号泣して、星霜編でめっちゃモヤることに。

なんか最近WOWOWでるろミュをやるみたいな記事を見たんですけどWOWOW入ってないので代わりに誰か見てくれないかな。

7月

ドンブラザーズ夏映画舞台挨拶

夏映画の舞台挨拶です!リバイス勢もいる回は外れたのでドンブラキャストオンリーの回に行ってきました。
舞台挨拶の抽選はTTFC先行とかないので当てづらくてキツいですね。TTFCは今のところ百発百中なのですが、舞台挨拶系は第一希望は外れて当たり前みたいなキツさが。今年の冬映画舞台挨拶は全部外れました。

私はドンブラザーズは猿原推しなので、別府さんばかり見てました。

別府さん、この日遅刻してきたらしいですよ!!(クソデカボイス)
これめっちゃいじられてしゃがむ別府さん可愛かった。

それから断固として猿原のねじねじを「ねじねじ」っていう。「ねじねじ」って修正してた。

あとは他のキャストと比較しても井上敏樹の名前をやたらと挙げてた気がするんだよね。信者なのかな。

全体的なことで言えばこはくちゃんが身に余る光栄ですってやってた、本当すき。とかまたしても何も知らない犬塚翼さん(25)ネタとか。ドンブラザーズが好きな人がいっぱいで愛を感じて楽しかったです。

9月

8月は一応友達に誘われて歌い手さんのライブに行ったんだけど専門外のジャンルなので詳しく書けないです。

プリキュア映画舞台挨拶

プリキュアの映画の舞台挨拶です!上映前の舞台挨拶。

花江夏樹がキュアグレースと一緒に登壇してきて、「悠木碧です」って言ったのがハイライト。

えいたそが舞台挨拶に間に合うか…!?みたいなのでネットがざわついてたので舞台にえいたそがいることの安心感というか、よかった来れて…!という感動があった。スタプリが好きなので、そういう意味でもえいたそがいたことは嬉しかった。

登壇キャストでお子様ランチを作ろう~!みたいな企画があったんですけど、タコライス、チャーハン、なすの揚げ浸し、星形の野菜とか彩り、塩辛のお子様ランチになったの笑った。ファイちゃんと花江さんあたりが主犯な気がする。

ゆいちゃん役の花菜ちゃん、「キュアパパイアって食べれますか…?」みたいなことを言ってて、ファイちゃんに怒られてて可愛かった。

そして映画上映後、小さい子に向かって「楽しかった?」と聞いてしまう不審者デビューを果たしたかもしれません。いや一応その前にその子が上映中にトイレに行ったのでお母さんがそれを謝ってきたので会話しただけですよ。不審者に見られた可能性は否めないですけど。小さい子が楽しければそれでいいのよ。

10月

仮面ライダーリバイス ファイナルステージ

ファイナルの季節です。東京公演1日目に行きました。金欠だったのでSP公演は難しいと思い2日目はTTFC先行使わなかったんですよ。二次先行やったんですけど駄目で。

ちなみに過去1座席が前でした。なんと8列目!!!中野サンプラザは0列というものがあるので実際には8列目ではないけどそれでも近い!!!双眼鏡いらない!!!!といいつつ使いましたけどね。

開演前にキャストさんたちが円陣組んでたみたいでそれの号令かける役割が座長の前田くんなのでまずここで死にました。

ファイナルステージの内容も普通に泣けるやつ。一輝とバイス関連に本当に涙腺が弱すぎて、今回の冬映画もそれで泣いてるんですけど、ファイナルでも泣いてた。

二部のトークショーも楽しかった。番頭(司会ポジ)が前田くんだったんだけど、どこで小松準弥履修してきたの!?って感じだった記憶がうっすら。
前田くんよくファンサしてて推せた。

ライブパートが本当に楽しくて。『君はそのままで』でしっとり歌い上げて『Riot in bloom』でテンションを上げて『ジョージ・狩崎のライダーシステム』でライダーオタク全員ノリノリになって『VOLCANO』でそのテンションキープして『Go with the flo』で〆るのがすごい良くって(Riot in bloomとライダーシステムの順番逆かも)。

Riot in bloomはBメロで歌う唯ちゃんの後ろでペンライトグルグルしてる他のキャストが可愛かった。ライダーシステムのリバイスパートで自分のライダーの変身ポーズしてるみんなもすごい好き。VOLCANOもめちゃくちゃ良い。ひゅーちゃんすごいんよマジで。

最後のGo with the floが本当に良かった。感謝祭で彩花ちゃんが出られなくてあの時は前田くんと日向くんの2人で披露したけど、今回は3人で、五十嵐3兄妹として歌うことが出来て本当に良かった。
このためにペンライト3本振りました。

最後の挨拶も本当に良くって、彩花ちゃんの話が本当に良くって…また泣かされちゃうんだよ…。妖怪井本彩花の話で号泣するオタクだよ。エグゼイドの時ファイナル来てその時は見るだけだったけどこうして5年立ってキャストとして立っている…。泣いちゃうに決まってるじゃん。

あとね、前田くんが言ってくれた「これでさよならの人もいるかもしれないけど、毎回毎回全力で挑むので(意訳)」(この回は東京1公演目)って言葉が本当に嬉しくて。実際に私はこの回で最後だったし、冬映画の舞台挨拶で見れるでしょ!って思ってたけど外れて駄目だったし。だからどんな時でも全力でいてくれて嬉しかったです、ありがとうございました。

ちなみに復習としてこの後TDCA行きました!中野から電車で一本!便利!
デパプリコラボ中なのでプレシャスのクレープ食べました!おせんべい入ってた!

11月

奥野壮2nd写真集お渡し会

奥野くんのオタク、ついに本人と対面して死ぬ。

ことの発端は奥野くんのお誕生日にあった配信。写真集が出るらしい。おめでたい!イベントもあります!ということでわあ!嬉しいな!ってなった。

そしてこのためにクレジットカードを作成。いや元々作りたいなとは思っていましたよ!?後々必要なのはわかってたし!留学先での主な決済手段になるから必要なんだよ元々!!!!偶然だよ!!!

そして申し込もうとするじゃないですか。何冊にしようってなるじゃないですか。3冊にしちゃったよねえ~。だってチェキ撮れるって書いてあったので…

でも冷静に考えてすごい推してるレベルの神みたいな人とだよ?自分みたいな底辺なんて言葉がまだかわいいレベルの人間が一緒に写真を撮るってどういうことだよってすごいなった。自己否定しまくったけどいっぱい買った方がなんかいいよね!みたいな論理で3冊にした記憶がある。

当日までに今までの自分じゃあり得ないくらいの準備はしたと思います。ちなみにこういう接触系のイベントは初めて。

お手紙も書きました。内容は言わないが。

当日は緊張で心臓ぶっ壊れながら場所を確認して余った時間はモスでお茶してた。パンケーキおいしかった。恋に無駄口みたいな3時間前に着いて精神統一をリアルにやった。

あと整理券引き換えするんだけど自分の前で引き換えしてた人が3冊券2つ買ってたから(=2万突っ込んでるってこと)あれに比べたら全然大したことないなって思って自分は異常者ではない気がしてきてなんか安心した。その人に対してめっちゃ失礼なこと言ってる自信ある。ごめんなさい。

それでですね、今から話すことはほぼ記憶があやふやな正しくないかもしれない話でして。
いよいよ神の姿を拝むことができるという時間になりまして。
仕切りの向こうから神の声が聞こえてくるわけですね。

奥野壮が実在する!?!?!?!!?!?!(※する)

ってなってもうおかしい状態でお手紙をスタッフさんに預けブースに入るわけですね。

待って…いる…(※いる)

こんにちはーって話しかけてくれるんですよ(!?)。仏かな?

そしてチェキを撮る。気持ち悪いムーブをした自信しかなく、推しは素晴らしすぎたが自分が見ているだけでも哀れだと思っているので全然見れてない。なんかごめんなさいせっかく撮って貰ったのに。

そしてその後写真集にサインをして貰う。名前を呼ばれる。死ぬ。本名で呼ばれるので死ぬこと間違いなし。接触イベって死体増やすイベントだなって思った。

今年のキャラクター縛りでいうと鎌足ちゃんが好き、ということでそのことを伝えると鎌足ちゃんの動きをしてくださったではないか。え?なにこれ現実?ファンサ神。

そしてお渡し会は終わった。

あまりにも夢心地だったためか、帰り道でまだ全然慣れていないヒールのショートブーツ(常磐ソウゴ概念になるかな、と思って数日前に購入したもの)で歩いていたため足をくじく。銀座でヒールのブーツで足をくじく生き物が私だ。友人間でネタにしている。何故かわからないがウケてる。なんで?

写真集を家に帰ってからじっくり見ることになるんだけど、すごい良かったので、これを見た人も是非買って欲しいなと思います。あとサインが残ってることであの日は幻じゃないと確信できて助かっています。

ちなみにそれとは別に法人特典が欲しかったから追加でもう1冊買った。計4冊。4冊目は特典だけ回収して友達に布教用ということであげた。

これからも奥野くんのオタクなんだろうなと思った1日でした。

12月ははーちゃんフェスについて書こうと思っていましたが頑張ったら1時間以内で引けちゃったので書かなくてもいいかなと。はーちゃんめっちゃ可愛いしエモであふれているのではーちゃんPは是非とも引いて欲しいです。

終わりに

というわけで、1年のオタ活総括でした!

ヘッダーはこの記事内で書かれてることとは全然関係ない仮面ライダー展のトリニティでした。詐欺じゃん。

いろいろあったなあとしみじみしています。2023年もいろいろありますからね。まずは1月5日に観劇予定の風都探偵の舞台。超英雄祭。スパドラのライブ(誘われた)。ギーツの飛天も行けたら行きたいです!

最後に言いたいことは「お金の使い方がこの1年でクソほど荒くなったな」以上です。

閲覧ありがとうございました!良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?