ハロプロの新メンバー加入発表の瞬間が好きという話③

29.井上春華、弓桁朱琴

(動画00:08より)

モーニング娘。の17期メンバーとしての加入発表の瞬間。ふくちゃんを見ても強張った表情のはるさんが、合格を告げられて安心したのか一気に泣き顔になるのが印象的。一方のげったーは終始笑顔で中学生らしいと思いきや、コメントではハキハキと真っ直ぐ前を見つめて喋る姿にびっくり。
余談だが、ひなフェス2024が結構良い席でハロメンの表情までよく見え、その時に見たげったーのパフォーマンスに心を持って行かれてしまった。これまでもライブ映像を見て、表情の良い子だなとは感じていたが、生で見たら迫力がすごい。正直モーニング娘。はしばらく箱推し状態が続いていたのだが、次から軽率に赤いペンライト振ってそう。

(動画12:37より)


30.下井谷幸穂、後藤花

(動画14:16より)

アンジュルムの11期メンバーとしての加入発表の瞬間。みんな大好き「家に帰ったら寿司食べてる先輩からグループ加入を告げられる」シリーズの第二弾。岡山まではるばるやって来たタケちゃんから加入を告げられても、なかなか理解が追いつかない幸穂ちゃん。その後感情がジェットコースターのように揺れ動くのがリアルだなぁと思った。
そして、私のもう一人の推しメンである後藤花ちゃん。アンジュルム昇格までの流れを書くので、ここからちょっと長いです。
花ちゃんは2022年のハロプロ研修生実力診断テストを配信で見た時に衝撃を受けた。なぜなら、自由曲で披露した「ここにいるぜぇ!」のリズムが壊滅的なのである。

(動画31:24より)
ダイジェストだと分かりづらいが、明らかにリズムが走り過ぎているところがあり、配信を見ていて思わずズコーッ!となった。でも、歌声は素晴らしく良くて、リズム感の身についてなさとのギャップが凄かった。ハロプロ研修生に加入して間もないとはいえ、久しぶりにこういう研修生らしい研修生を見た気がした。パフォーマンス後のインタビューでは、悔しい気持ちはあるのだろうが、それを見せない振る舞いで、コメントも存外しっかりしていたのが印象的だった。
そんな花ちゃんを見て、「この子が成長して行く姿を見ていきたい」と心の底から思った。歌声や表現力、パフォーマンスに向き合う力は強いものを持っていると感じたので、リズム感が身につけば飛躍的に成長するだろうと思った。
それから花ちゃんはハロプロ研修生と並行して、おはガールとしても活動し始め、その天真爛漫すぎるキャラクターに、私はますます花ちゃんを好きになっていた。
そして迎えた2023年のハロプロ研修生実力診断テスト。

(動画9:43より)

(動画24:58より)
歌声はさらに伸びやかになり、リズムも走ることなく、曲の表現力も十分。花ちゃんが一年間努力を積み重ねてここまでのパフォーマンスをしたことが本当に素晴らしいことだと思ったし、花ちゃんを好きになって間違いなかった。
結果は準ベストパフォーマンス賞で、きっと悔しかったんだと思う。でも舞台上で涙は流さなかった。受賞コメントで花ちゃんは、「今日みなさんの中で、私がアイドルになれていたらいいなっていう風に思います」と話していた。この言葉は個人的にめちゃくちゃ刺さって、花ちゃんがこの言葉を言ってくれたことが嬉しすぎた。
というのも、私は"アイドル"というものは自分で名乗るものではなく、見る側がその人のことを"アイドル"と感じるかどうかだと思っている。便宜上、自分のことをアイドルと言う場面もあるかもしれないが、マインドとしては自称してほしくない。
だから、花ちゃんがアイドルというものを私と同じような感覚で捉えていることが分かって嬉しかったし、花ちゃんは私にとって最強のアイドルだと思った。
さて、長くなってしまったが、そんな経緯があってのアンジュルムへの加入。花ちゃんは間違いなく昇格するだろうけど、もしアンジュルムだったら良いな、と密かに考えていたので、もうこの上ないほど喜びを噛み締めた。
タケちゃんから加入を告げられて、情緒がムズイ場面を見せつつ、「やっとスタート地点に立てる」と話す。一見ぶっ飛んでるように見える子だけど、最初から話すことは地に足がついていて、どの姿も本当の花ちゃんなんだろうと思う。
アンジュルム加入からもうすぐ一年が経とうとしている。まだまだパフォーマンスの伸びしろを感じるし、これからも花ちゃんの成長を微力ながら応援させていただきたい。


31.川嶋美楓

(動画22:37より)

Juice=Juiceの新メンバーとしての加入発表の瞬間。美楓ちゃんは直近のハロプロ研修生実力診断テストでベストパフォーマンス賞を受賞しており、昇格が確実視されていた。元モーニング娘。の田中れいなちゃんに憧れていたこともあり、モーニング娘。への加入を期待する声もあったように思うが、Juice=Juiceへ。体調不良によりしばらく活動休止していたが、あーりーの卒業前に復帰できて本当に良かった。


32.橋田歩果、吉田姫杷、小野田華凜、村越彩菜、松原ユリヤ、植村葉純、上村麗菜

(動画27:20より)
新グループ結成発表の瞬間。ハロプロ研修生ユニット'23に姫杷ちゃんと麗菜ちゃんが加わり、2024年に新グループとしてデビューすることが決定。とてもおめでたいけど、この時2023年5月で、2024年デビューだと最大で1年半以上かかる場合もあるのかと少々複雑な気持ちになった。
というのも、ユリヤちゃんを始めとして結構研修生歴が長いメンバーが多く、少しでも早くデビューして、努力が報われてほしいと思っていたからである。ユリヤちゃんのこの言葉は何だか泣けちゃう。

2024年4月現在、発表から1年近く経つが、特に新グループのデビューに向けた目立った動きはない(次の実力診断テストで何かあるかな?と期待)。


33.石井泉羽、村田結生、土居楓奏

つばきファクトリーの新メンバーとしての加入発表の瞬間。リトキャメの一般加入メンバーが全員高校生だったこともあり、今回の3人はみんなまだ子どもだなぁという印象。5月に始まるツアーから参加するようなので、どんなパフォーマンスが見れるかとても楽しみ。

(追記)
つばきファクトリー コンサートツアー 2024 春「C'mon Everybody !」と、武道館での新沼希空 卒業スッペシャル ~ Ready Go!Now!観に行きました。
まず、3人とも初ツアーなのに堂々としたパフォーマンスで、リトキャメに続いて、とんでもない新メンバーが入ってきた!と嬉しくなる。歌はこれから伸び代があるけど、ダンスは未経験者がいると思えないほど上手。
MCはまだまだふにゃふにゃしてて、特に土井楓奏ちゃんが喋る度に可愛すぎて、がんばれ!がんばれ!と心の中で叫びながら聞いてました。
村田結生ちゃんのパフォーマンスからは、新人ながら自分の魅せ方を分かってるというか、研究してるのかなと感じる。ツアーで見た時、曲終わりにウインクしてる場面がビジョンに映って、初めてでこれができるの相当だなと感心しちゃった。


34.島川 波菜、相馬 優芽

(動画00:00より)
新グループの新メンバーとしての加入発表の瞬間及び、新グループ名発表の瞬間。
新メンバーの2人は、ハロプロ25周年記念オーディションに参加しており、そこから2024年2月にハロプロ研修生に加入。その後、春の公開実力診断テストに初参加しており、優芽ちゃんはまこと賞を受賞。波菜ちゃんは賞こそ逃したが、今回の新人たちは、本当に新人とは思えないほどパフォーマンス力が高く、誰が受賞してもおかしくない状態だったと思う。

(動画25:22より)

(動画32:00より)
そして、新グループの名前が決定。デビューを言い渡されてから1年過ぎてるので、ようやくといったところ。
「ロージークロニクル」という名前を初めて見た時は、いつもとは違う「えっ?」が出た。これ、カッコいい名前なんじゃない!?心なしか名前聞いた時のメンバーたちも拍子抜けしてる気がする。事務所の命名者変わった?

さて、グループ名とメンバーが決定し、本当の意味でデビューに向けて歩みを始めたロージークロニクル。莉佳子卒コンのOAを務めていたので、「私たち、ロージークロニクルです!」という自己紹介を生で聞けて良かった。
ハロプロは私に生きる糧を与えてくれる存在なので、ロージークロニクルの未来が輝いていくよう願ってます。


※今後新たな加入発表があれば、随時追加していく予定です。