抗え!抗え!抗え!

最近思う事があります。

街を歩いていて、あまりにもノーマスクが少ないという事。ネコチャンは地方都市在住ですが、夏に仕事で東京に行きました。


ツイッターでは、東京では結構ノーマスクが増えてるよって聞いてたんですが、2日間東京にいて電車や仕事先などでノーマスクをほとんど見ませんでした。なので、地方も東京も実際はそんなに変わらないのかなという印象。

実感として一番ノーマスクが多いのは、郊外。
農作業してる人、外仕事の人はノーマスクが多い。
でも、大きな建設会社やその現場内だとマスクが多い。


ツイッターでは、コロナ茶番に氣づいている人はかなり見かけるのに、街ではほとんど見ない。

もちろん、ツイッターは自分がフォローしている界隈やフォロワー同士でタイムラインが作られるので、実態としては思った程割合が多くないのかもしれない。


でも、氣づいてる自分の周りの人も、普段は忖度マスクがほとんど。
結局、抗わない。

抗わない。


氣づいただの、目覚めただの言ってる人が多いけど、そういう人が抗わない、または抗う姿勢を見せない、意思表示しないのがとても苛立ちます。

この狂った世の中は
「悪政」「悪政に媚びる奴隷頭」「盲目の奴隷」「氣づいても抗わない人」

で構成されています。

どうせ無駄だからと、意思表示をしない人すらいます。



あまりにも我々が少数派だから、その氣持ちはよくわかります。

でも、抗う意思表示くらいしろよ!!!


抗わないことは、今の狂った世の中を支えることだと理解しろ!!!


別にデモとかポスティングをしろと言ってるわけじゃないんです。
でも、自分のできる範囲でノーマスクしてみたり、氣づいてない人を説得したり、SNSで拡散したり…何かできることがあるはず。

どうせできないと出来ない理由を先に100並べるよりも、自分には一体何ができるのか、それがどうやったらできるかを考えて欲しい。



ノーマスク、無駄だと思いますか?

自分は、ほとんどマスクの街中で、自分だけノーマスクであることが無駄だと思うことはありません。

何故なら、いい加減マスク外したいと思ってる人を、間接的に背中を押してあげることが出来るからです。

また、社会全部が同じ思想に染まっている時に、抗うものがいないとより一層全体主義に拍車がかかるので、やはり抗うものが少しでもいるのといないのでは雲泥の差なのです。



街中みてると、もう、コロナ初期のようなピリついたものはありません。
飲み屋街も、入るまではマスクしてても飲み始めるとノーマスクの人も増えてきました。


マスクを外すなら、今でしょう。



世の中が変わったら外しますか?


世の中って誰が変えるんですか?


私たち、一人一人が構成しているのがこの世の中です。



いい加減、旧世界に加担するのはやめましょう。
ネコチャンからのお願いです。
(´;ω;`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?