見出し画像

意外と快適な二世帯住宅

完全分離型の二世帯住宅に引っ越して4ヶ月が経ちました。

今後何があるかわからないので仮でお伝えすると『今のところは』快適です。

1階と2階で住居が分かれてるタイプの二世帯とはいえ会話聞かれてたら嫌やなあとか息子に怒ってんのが聞かれて過度に心配されたりするんかなあとか初めは不安が尽きませんでしたが、なんか騒いでる?泣いてる?怒ってる?笑ってる?みたいなニュアンスでしか聞こえてないっぽく全く気にしてない様子です。ほっ。

なので今では当たり前に息子に怒るし、一緒にワーワーキャーキャー騒ぐし、愛猫たちにはニャンニャン声で話しかけてるし、ありのままの自分で生活できてるので苦しくないです。

私自身、音に敏感で自分達の生活音で迷惑かけてないか気になったり義母の生活音も本来なら気になってしまうとこですが平日は仕事でいないし休日も色々と作業をしてるっぽくありがたいことに生活音がほとんど気にならない。
強いて言うなら私たちの寝室の階下にあるトイレが上吊り戸タイプでレール音が寝室に伝わってくるので夜間は配慮してほしいとお伝えしたところ義母は開けっぱなしでトイレしてくれてるらしい。笑

玄関ドアが北側(義母)と西側(私たち)で離れているのも良い距離感。玄関が近いと外出時に遭遇して「どこ行くん?」とか聞かれるのも私は好きじゃない。友人を招いた時に遭うのも嫌やし。
いちいち廻らないと会わない距離なのでありがたいです。

ではでは、私のお気に入りスポットをご紹介します⭐︎

小窓に居座ってるジブリキャラたち

玄関付近にある小窓なんですが私が勝手に色々置いてます。帰ってきた時にお出迎えしてくれるミニ癒しスポットです。

私たちの味方、タカラスタンダード

念願のシステムキッチン。
タカラスタンダードの何が良いってホーローなので磁石が付く、汚れてもサッと拭ける、衝撃に強いという機能性重視の私には嬉しい要素たっぷりです。

デザインが私好みのミトン
息子のアンパンマンのパンとバナナ

パントリーは私の宝庫部屋でもあるので友人に描いてもらった絵画を飾ったり、美味しかったお店の名刺を貼ったり、好き放題してる。
1箇所でもこういう場所があると良いよね〜〜⭐︎


引っ越す前は本当に憂鬱だったんです。二世帯に移るのが嫌すぎて公園で1人で泣いてたくらい。笑
昔から家=唯一リラックスできる場所だと思って生活しているので二世帯で私生活出来るのか!?と不安でした。
過去に義母と同居してお互い生活スタイル、性格、価値観が合わなさ過ぎて早々に出て行ったのに戻れるのか!?と思ってましたが今のところは快適。
逆に義母との同居経験があったからお互いこれをされると嫌だとかこれくらいの距離感が1番良いとか分かり合えてます。

今ではお米や野菜をくれたり、美味しいケーキを買ってきてくれたり、息子におもちゃや服を買ってくれたり、外食にも連れて行ってくれたりと色々助けてもらっています。結構な頻度で。笑


これからも持ちつ持たれつの関係で、何もトラブルがないように寛容な心を保ちつつ(笑)、穏やかに過ごしたいです。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?