見出し画像

『応用ゆで汁を使った潮汁』の作り方(応用料理3/3)

さっき白菜と魚を茹で蒸しただし汁を使って、最後に潮汁を作ります。
(これを潮汁といっていいのか、私には分からないが)
 
(1)大ナベに白菜と魚を茹で蒸しただし汁を入れた状態で、そこに
 少し水を加えて火にかけておく。
(2)そこに、洗って薄く切った玉ネギ1/2個を投入。
(3)続けて、洗って薄く切ったナス1本も投入。 フタをして火に
 かけておく。
(4)頃合いを見て、卵も適量(1~2個)割って加える。
(5)卵に火が通ったら出来上がり。 汁の味をみて、足りないようなら
 みそかしょうゆを足す。
 
……という、スピード三品です。 茹で蒸した白菜は、この潮汁にくぐら
せて食べるといいかもしれない。(私はそうやって食べた)
 
美味しかったですよと。(ーωー*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?