見出し画像

手術前にやっておくことその4:ミニマル化で超厳選した入院アイテム3点を購入する

こんにちは。6月初旬に子宮全摘のため手術入院することになりました。今日は、入院にそなえて購入したものをまとめます。ほとんどレンタルしたので購入したものはたったの3点です。ミニマルに入院生活を送りたい方の参考になれば幸いです。それではさっそくみていきましょう!

入院のとき必要なものは?

入院のときに必要なものは、ほとんど院内にあると思われる売店で購入できます。私の入院する病院には、売店兼コンビニが入っているので、できたてコーヒーなども購入でき、入院生活は特に不便なさそう。

できれば、入院アイテムもミニマル化したいと思っていたので、入院の案内にレンタルサービスがあることを知り、とても助かりました!

レンタル品で借りられるものは、パジャマ、タオル(大・小)がメイン。

サービス品として、歯磨き粉、歯ブラシ、コップ(フタつきor吸い飲み)、カトラリーセット(お箸・スプーン・フォーク)、ティッシュペーパー、不織布バッグ、リンスインシャンプー、ボディーソープがあります。

これでほとんど必要なものは足ります。

ですが!

「入院生活を少しでも楽しくしたい、でもミニマルにね…。」

というわけで、私は以下の3点を追加で購入しました。

入院生活を楽しく!ミニマル化で超厳選した入院アイテム3点

1,使い捨て下着

こちら、使い捨てショーツなのにコットン100%なのです。しかも、5枚入ってこの価格なのでお買い得ですよね。


もともと旅行用に開発されているようですが、旅行だけでなく、私のように手術入院される方や、災害時にも役立ちそうです。

2,インナー

5日間入院なので、手持ちのインナーだとちょっと足りないかなと思い、無印のインナーを追加購入しました。

綿のやわらかい肌触りが心地よくて、リピート中です。普段使いにもめちゃくちゃおすすめです。

3,ふりかけ

やはり、入院生活のちょっとした楽しみになるのは、食事ですよね! バリエーションを変えて、いろんな味があると飽きません。おかゆが出ることもあるので、おかゆでもおいしいものをおすすめします。ちょっとでも楽しいごはん時間になるといいな、と思い購入しました。


入院生活の非日常を少しでも快適に過ごす

入院生活は5日間とわずかです。手術もあるので、ゆっくりしていられないとは思いますが、少しでも快適に過ごせたらいいな、と思ってご紹介した3つのアイテムを購入しました。

できれば、入院生活で必要なものもミニマルにしたかったので、日常使いできるか、食べて消費するか、使い捨てのものを選びました。当日まで、ちょっとドキドキしますが、小旅行気分で行ってこようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?