日本と中国 相続の違い⑧ 寄与分
みなさんこんにちは。行政書士市川聡子事務所の市川です。
さて、本日は日本と中国の民法の違いを読みとくシリーズ⑧
1130条の寄与分についてです。
昨日は特別の寄与についてでした。
1130条(意訳)
①同一順位の相続人が相続する遺産相続は等しく分けるべき。
②生活困難者もしくは同労能力のない相続人は遺産分割時に考慮すべき。
③被相続人に対して扶養義務を尽くしたもの、もしくは被相続人と生活を共にしたものは、遺産を多く分割する。
④被相続人の生活扶助をする能力があるもしくは生活扶助をする条件がある相続人がその義務を果たさなかったときは、遺産分割をしないまたは分割額を少なくする。
⑤相続人間で協議が整えば、不均等分割でも良い
#以上は私の意訳です。正しくは中国語版をご参照ください。
これは。。。解釈必須でしょうね。で、調べてみました。
中国の民法典司法解釈によると。。。
③について
相続人と生活を共にしたとしても、生活扶助の義務を尽くさなかったものには、遺産分割をしないまたは分割額を少なくする。
④について
被相続人に一定の収入があり、相続人からの生活扶助を断った場合は(被相続人の生活扶助義務を尽くさなかったことにならない)除く」と有ります。
この部分は中国では「相続分」と書いて解説をしている弁護士さんもいらっしゃるのですが、日本の民法では「寄与分」が少し似ています。
いかがだったでしょうか。
以上ご参考にしてみてください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
記事が気に入ったらスキ!していただくと励みになります。
週末を挟み、来週月曜日より再度日中相続の違いについての勉強を続けて行きます。