見出し画像

野望への道のり

みなさん お元気ですか?

時間は瞬く間に過ぎてしまいますね。そしてここ数日間冬の嵐にやられぱなしです。あれよあれよしているうちに本日は1月14日です。
「光陰矢の如し」
「時は金なり」などありがたいことわざが脳裏を過ります。

さて話をガラッと変えます。今回の記事は前回ブログにUPした記事の続きになります。
それがこちらです👇



今回の記事はその続編になります。それではどうぞ!

グーグルアドセンス取得

昨日の午前中(1月7日)よりあーでもこーでもないとブツブツ言いながら、PCと対峙していまして午後にはグーグルアドセンス審査までこぎ着けました。送信ボタンをポチりあとは結果を待つばかりとその日は寝ました。
さて、一夜明けて本日先程の前振りの惨劇を体験しながら、時間はあっと言う間に流れました。
休憩時間(15時過ぎ)にメールチェック。するとグーグルさんからメールが届いています。

おや!と思い開いてみるとアドセンスについてメールでした。
開いて読んでみると以下の内容です👇

一瞬目を疑いましたが、疲れからくる幻覚や妄想ではないようです。
最近のグーグルアドセンス取得について、審査が厳しいと聞いていたのでこんなに早く審査に合格出来るなんてびっくりしました。早速妻にメールにて報告すると、よくやった!!の返信があり、喜んでもらえたようです。


実行すると新たな展開が待っている


昨日UPした自分の記事でも書きました”行動する”これまさに良い結果として現れた次第です。
今思えば、noteにてブログ生活が始まり1年半。そしてこのブログを開設して1年が経過しましたが、これからは新たな段階に入ります。アドセンスかたらブログに広告が掲載されます。
読者からすると、見ずらい、うざい、いらねーって思う広告です。
(私もそう思います)

ただ、ブログでマネタイズ(サービスから収益化する(収益を得る)こと)が図れるのを夢見てブログを始められた方は多いのかと思います。これは言うなれば、「自分の好きなことでお金を稼ぐ」他ならないのです。

人生100年時代と昨今言われていますが、私の世代(50代前後)はいわゆるバブル期を経験し、日本が世界でとても目立っていた時期でした。そんな上がり調子を経験しましたが、ウハウハな時期は長くは続かず。その後に訪れる「失われた30年」を経験するとは思ってもみなかったのです。

さて時代のスピードは2000年を境に爆走状態です。
例えば今スマホは完全に必需品ですが、2007年の初代iphone発売から14年でここまで進化を遂げるとは、予想していた人もいるでしょうが、世間一般の人々はどうでしょうか?きっとさほど予想はしていなかったと思います。
新たなテクノロジーが14年でこれまで思いつかなかった新たな世界を見せてくれる時代の到来です。

私が属している50代前後の世代はデジタルネイティブではないですが、小学生の頃に登場した初代ファミコン。その前にもゲームウォッチなど多様なゲームやマイコン(今のPCの原型の様なもの)は存在しており、それらで遊んでいました。そう既にゲームの洗礼を受けており、今のデジタル世界の黎明期を体感しています。よしぱらはこの様な世代ですが、現状の急速な変革の流にはついて行くのも一苦労です。

ところで世界を見ると、年齢一桁の子供達がYouTubeやtiktokなどで活躍し巨額な広告収益を得ています。こうなるとこれまでの教育や仕事、生活の価値観が大きく変わるのも無理ないです。

この傾向は更に加速しこの数年だけ見ても、コロナの影響もありますが
仕事に対する意識や会社組織、学校や家庭の在り方すら激変する可能性」孕んはらでいます。
このような流れは一度動き出すともう止まらなく、社会制度や価値観を大きく変えて待ったなしに進みます。

結論…やったもん勝ち

私の本業は認知症介護です。ただいつまで続けていられるか分かりません。定年前に心身を壊す、事故に巻き込まれる、あの世に旅立つなど人生は予想だにしない出来事と驚きの連続です。
そう考え本業からの独立や転職などをまじめに検討している今日この頃です。
けれど現実問題すぐさま退職して起業するとか、転職出来るかと言えば年齢や自分のスキルを他の方が欲しているかと思うと北風が吹き抜けます。
また実社会の実情は、45歳以上の社員や勤続10年以上の社員など早期退職を奨励している大企業の話が最近多く聞かれています。この厳しい現実を目の当たりにすると尻込みします。終身雇用はもう砂上の楼閣で、いつまでも幻想にしがみついているとあっと言う間に足元をすくわれます。

そこで提案!副業はいかがですか?となる訳です。

副業も様々ありますが、私が選んだのがブログになります。そして今回アドセンスが通ったことで、副業の第一歩が始まりました。
改めて自分自身の維持管理は自己責任になりますので、今の状況について悲観的になるより、今自分に興味があったりこれなら出来るのでは?と思うスキルの一つや二つみなさんにもあると思います。私も出来そうなところから挑戦してみます。

何はともあれ、よしぱらクラブのSEO対策第一弾は終了です。次は楽天、アマゾンアソシエイトなどブログ導入を勉強します。こちらも審査があります。攻略法など明日からYouTubeや他の方のブログなどから勉強しよーと思います😊
ただ注意点として、よしぱらクラブが広告だらけにならないよう広告は吟味しなければと考えております。
ブログ運営で重要なのは、ブログを通して皆さんの心や何かに引っかかる記事の提供です。そのためにはライティング力の向上も必須ですし、とにかく記事を書きまくりクオリティや精度を高めることです。読んでいて面白い、良かったと思える記事が書けるよう、今後とも精進いたす所存です。
改めて今後ともよろしくお願いします。

そして、また遊びに来て下さいね。

追記です
この記事の執筆は実は1月8日。
途中夜勤などがあり、掲載タイミングを逃してしまい本日1月14日になりました。
本稿の内容や時間のズレがあります。ただ、当時の私の気持ちをそのまま掲載します。この点だけお許しください。



今回はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

次の記事で会いましょう。


サポートしていただける方へ、大変ありがたく思います。今後の創作、記事への執筆活動の励みと勇気を頂けると思いますので、よろしくお願いします🎵