見出し画像

アキのエッセイNo.144-日本国民はある意味無責任(政府と国民の協働が必要)

こんにちは、アキです😃

今回は、日本の政治について
自分の想いや考えをまとめていこうと思います。
そんなに難しい話ではありません。
長めのつぶやきと思ってお読みください。

この政治家はダメだとか
あの政策はダメだとか
よく世間で叫ばれていますが

そもそも
日本の政治は
政治家だけが担うものなのでしょうか?

日本は
私達国民、一人一人のものです。

ですから
政治家だけでなく
国民も責任を持って
国を支えなければならないと思います。

政治や経済などを
関心を持って
知るのはもちろん

意見を出していくのも
大事です。

ただ
それだけでは足りないと
思うのです。

国をこうして欲しい
あぁして欲しいと
お願いするだけでは

政治家に
国を任せているだけの構造です。

ある意味では
政治家に依存していると思います。

国民は
働いて
税金や年金を払うだけで
良いのでしょうか?

意見を出して
あとは何もしないで
良いのでしょうか?

国民は
自分のため
家族のため
国のために
何が出きるか

考えて実行していかなければ
ならない
ですし

それをするためにも
政治家
「私達は、こういう政策をやります」と
宣言し、実行していくだけでなく

国民に対して
国民は何を知り
何をどうしていくべきか
明示していく必要がある
と思います。

つまり
国民にも国民として
政治家と共に国を支える
責任を持ってもらう

国民が
持論をあれこれ出すのは
自由ですが

何を知り
何を考え
どう行動して欲しいか

その辺をしっかり国民に伝えることで
政治家と国民が
一緒に考えて
決めていく。
一緒に行動していく。

協働という在り方があっても
良いのではないか?

政治家に期待しては批判する在り方から
政治家と国民が協働で
国を支える在り方に
移行できたら

もっと
国の軸がしっかりし

また
政治家への信頼が強くなると思います。

政治家におんぶに抱っこで
意見は出しても
政治家に国を丸投げ
依存するから

批判しか生まれない
私は思います。

ある意味では
日本の国民は無責任です。

国民として何ができるでしょうか?

私達は
何を知るべきで
どう行動したら良いですか?

その素朴な疑問を
政府にぶつけたいです

ただ
以前、首相官邸にその旨をメールにて
意見したら
完全スルーされまして。

意見書について
返信しない場合があるとは
記載しれていましたが

こんな素朴な疑問にも応えない
応えられない政府が
情けない
と思いましたし

それと同時に
国民一人一人が
世情を知り
考えを持ち
自分は何が出きるかまで考えて
行動し

国民としての責任を持たなければならない
強く思いました。

そして
できるならば

政治家だけが
国を背負うというスタイルを撤回

国民と共に
責任を持って
国を支えること。

そのために
国民に
必要な情報を開示し
国民と
一緒に考えようとすること。

そのための
導きや
ある程度の統率を
取っていただきたいです。

国をまとめるとは
自由を尊重するだけでは
成し得ません。

自由が過ぎると
まとまりがなくなります。

自由を制限し
独裁をしろというのではなく

政府と国民が
協働すること。

理想論と思われても
仕方ありませんが

私はこれが実現すれば
もっと日本が良くなる気がするのです。

首相官邸や内閣府
厚生労働相に対し
意見投書は可能らしい
ですが

どこまで取り合ってくれるか
分かりません。

首相官邸に意見投書したら
スルーされましたし

内容が内容だからでしょうが

政治への疑問質問を
もっと気軽に投書でき

どんな些細な投書でも
真剣に取り合ってくれる

そういうシステムが
あって欲しいです。

また
福祉の世界でも
支援者と障害者、ご家族などとの
協働が重視されていますが

政府と国民にも
言えることだ

しみじみと感じています。

世情に疎い私ですが
私なりの考えをまとめてみました。

最後までお読み下さりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?