見出し画像

否定される勇気

どんなに立派な主張を述べたとしても、それを良しと思わない人は一定数存在します。全方向から理解される事はまずありえないと言っていいです。でも、それは決して悪い事だけではないと思ってます。

一人一人考え方も違いますし、今まで培ってきた経験も違うのですから当たり前の事です。反対意見があるからこそ、自分の主張について考え直す事が出来ます。より良い方向に向き直す事が出来るのです。人から批判される事を恐れずにまずは自分の本当の言葉を発信してみましょう。

▼皆と一緒じゃないと怖い

人から批判されるのはめちゃくちゃ怖いです。私は少し怯えながらTwitterとnoteを書いてます。コメントの通知が来る度に見当違いな事を言ってしまったのではないかと恐る恐るページを開きます。その時に共感のコメントを頂けるととんでもなく嬉しいです。やっぱり書いて良かったと思います。

他人の会話などもよく耳に入れてしまうタイプです。学生時代にある教室での笑いの矛先が自分だと勝手に解釈してしまうようなタイプです。無駄に自意識過剰なんです。ビビりなんです。今はそんな事にエネルギーを向けるのは無駄な事だと少しだけ思えるようになりました。

▼優しいムチが欲しい

反対意見がなければ成長出来ないです。全て肯定され続けていたらこのままで居続けようとします。変化しようとしません。意見をもらうことで自分に揺らぎが生じ考え直すのです。絶対に否定されたくないと思いながらも、傷つかない程度で適度に指摘してもらいたいと思ってしまう私がいます。甘いですね。

私は幼い頃から怒鳴られたり本気で怒られた経験がないので、少しキツイ言い方をされるだけですぐに委縮します。ゆとりです。特に年上の男性からの指摘が怖いです。親戚も女の人ばかりで、父親に怒られた経験がないからだと思います。克服するには怒られ慣れて図太い神経を手に入れるしかないとも思うのですが、やっぱり怒られたくないです。日々格闘中です。

私が怒られ慣れる日が来るのかどうかもわかりませんが、それでも行動し続けます。傷ついたら立ち直れるようになるまで休んでまた行動です。一ミリでも前進したいからです。なりたい自分が居るから少しでも前進し続けるんです。これからも自分の言葉、リズムで発信し続けます。周りは言うほど自分のことなんて気にしてないと考えて、好き勝手発信してみてもいいと思います。

自分の瞬間の気持ちを大切にする事を意識してみませんか。


記事を読んで何か感じて貰えたらお願いします。