見出し画像

『報われない努力かもしれないですけど・・・』羽生選手ありがとう

ファンという訳ではないけど引き付けられる


沢山の方がそうだと思いますが
羽生選手に
自分を信じる事に対して
前に進むことに対して
勇気や力をもらえた!


北京オリンピックフィギュア男子。

特に羽生選手のファンと言う訳ではない

くれてる私は
圧倒的に人気のある選手に対して
興味がない素振りをしてしまう

けどやっぱり間違いなくフィギュア界を
引っ張っていると言える選手・・・
引き付けれられる!見入ってしまう!

頑張っている姿や美しい演技。
そして発言・・・

もちろん羽生選手に限らず
どのスポーツ選手頑張ってる姿は
尊敬するし心動かされる。

『オリンピックに出る』ということは

頑張っているスポーツ選手の中でも
更に努力していたり、もちろん才能
タイミングなども影響するのだろうし

どの選手もそれぞれドラマがあり・・・
その姿は見ていて感動するし
素晴らしい!素敵だ!と思います。

この北京オリンピックでの羽生選手
全て(と言ったらいいのかな?)に心が熱くなった。

気が付くと
いつのまにかのめり込んでいて・・・


頑張れという気持ちはもちろん
彼の目標に対する真っすぐな姿。

不運に見舞われても自分の限界に挑戦
めず自分をじて全てを出し切ろうとする
そんな姿に・・・

キセキを期待して、る気持ちが・・・
いろんな想いが一気に溢れてきてた。

羽生選手のアクシデントと相方さんの脳卒中

画像2


いつの間にか自分の境遇
重ね合わせながら観ていて
(失礼なのかもしれないけど・・・)
他人ごとではない気持ちになっていて?!

羽生選手なら巻き返せそうだ!とか
何か起こしそう!とか期待させられちゃう所も
凄いなぁ・・・と思うんだけど・・・

とにかく自分の目標を貫ぬく強い気持ち

特にインタビューでの言葉に
何とも言えない気持ちで一杯になった!

『報われない努力だったかも
 しれないですけど』

『頑張りました!
 あれが自分の全てです。
 全部出し切りました』

画像3



自身の目標に向かって一生懸命全力を尽くして
オリンピックと言う大舞台で新しい挑戦をする!!!!

本当に頑張ったし力を出し切った!
だからこそ言えるセリフ!

4回転アクセルを飛んで転倒して
その後も4回転サルコウでも転倒して・・・

普通ならそこで心折れて
後の演技もボロボロだと思う
けど
以降の美しい演技・・・

何と言えばいいかわからない・・・
心臓をギューーーっと
鷲掴みにされたような感覚?になった。

心動かされる時ってやっぱり自分の境遇だったり
経験と重ね合わせれる部分もあってだと思うんだけど
私もそう・・・

今回の溝にハマってしまうというアクシデント
相方さんが脳卒中で倒れてしまったという事に重ね・・・

画像1



報われない努力と言う言葉には・・・・
決して倒れる前の姿に戻ることない相方さんの頑張りに。

どこまで回復するのかと言うのは
未知の世界であるけども・・・・

相方さんや私達家族が夢見る
最高の姿は叶わない。
いくら頑張っても叶わない。

全回復としては報われない努力と言える・・・


それでも軌跡を残して奇跡を起こしたい

画像4


回復期病院の期限があるのは
おおむね6か月~1年ほどで“プラトー”
回復が頭打ちとなり
これ以上は回復しないという事になってるから。
(研究では諸説あるみたいだけども・・・)
身体障碍者手帳もこの時期の申請になる。

回復期病院を退院した後は
“回復の為のリハビリ継続”という事は
“これから回復の可能性がある”という事を
公に認める事になり
言ってはいけない雰囲気がある?!


何度も念を押して言われる。
あくまでも
『現状維持のためのリハビリですよ!

それで何度も悲しい気持ちになった

そしてリハビリの時間は
かなり少なくなり・・・

自宅での訪問リハビリでいうと
回復期の毎日1日3時間から
週に120分(我が家は週3日40分)に
グッと時間が減ってしまう。


自宅時連れて帰って来てからは
在宅でお世話になっている
介護従事者の方々ご協力
もちろん有難いし
回復への影響も大きいけど・・・・

自分との闘い

そう言ってもいい・・・

自分が頑張ろうとすればするほど
結果はついてくるのだろうし
何もしなければ現状維持以下だと思う。

何よりも
“本人や家族の強い気持ち”

羽生選手が4回転アクセル成功を目指すように
例え少しの進歩でも出来た自分を褒めて
『まだやれる!まだ目指せる!』
ずっと諦めない事!

画像5


諦めず挑戦し続ける


相方さんも私達家族も
回復を諦めず1つでも何かクリアーして
出来るようになりたいと頑張っている
挑戦し続けてる・・・

日々の変化は見られないと言ってもいい
けどコツコツコツコツと
自分の理想の姿を思い浮かべて
そこに向かって前に進む!
気が付くと『あれ?!』変化が見える!
それは月単位だったり年単位だったり・・・
永遠にその積み重ね。

羽生選手が4年かけて4回転アクセルを
公式に認定された・・・

史上初の3大会連続の金メダルも欲しかっただろう
けどそれよりも自分の目標を達成しようとする姿!
不運なアクシデントにも落ち込んだ姿を見せず
自分の力をこれ以上ないと言えるほど出し切る

果たして私達家族、そこまで努力をして
力を出し切ろうとしているだろうか???
そんな事が頭を過るけど・・・

リハビリは一生続くから
いつも全力で進んでしまうと続かないだろう。

画像6


だからやっぱり『楽しく頑張る』これしかない
諦めずに楽しく頑張る。
羽生選手の姿を見習って
これからも挑戦していきたい!

言葉で言い表すのは本当に難しいけど
とにかく羽生選手ありがとう!
そんな気持ちで一杯!

サポート頂けたらとても助かります・・・・ 私たちの介護生活が誰かの役に立てるように 誰かの勇気や元気になれるように 頑張っていきたいと思います!