見出し画像

メデラの電動搾乳機と哺乳瓶がめっちゃ便利

出産直後から愛育病院でメデラの搾乳機を使わせてもらっていましたが、古い機種でした。点滴みたいなタイヤとポールに搾乳の機械がくっついていて電源コードに刺していないと使えません。

見た目はこの機種と一緒でした↓

そして結構な力で搾乳のカップ?を胸に当てていないとうまく搾乳できないし、まぁまぁ時間かかるし、搾乳される時なんとなく不快感はありました。

私は体調悪めだったのでずっと個室に搾乳機を置いてくれていて、ベッドに寄りかかりながらテーブルにスマホ置いてYouTube見れましたが、通常は新生児室の奥の授乳室に置いてある搾乳機をそこで使わなきゃいけないので、搾乳中姿勢良く椅子に座って他のこと何もできないのかもしれないです。

そんな感じであまり自分の中の評価は良くないメデラの電動搾乳機だったのですが退院して自宅に帰ると、母乳をどのくらいあげているのかわからないことがストレスだったのでやっぱり搾乳機を買うことにしました。

Amazonで見ると、最新機種はコードレスでコンパクトになっていて、一個型落ちのコードレスよりも搾乳効率が良くなっていると書いてあります。本当かよと疑いながら数千円しか変わらないので、最新機種を購入しました。


最新のメデラ電動搾乳機を使った感想

効率が良すぎ、直接母乳あげるのを自然とやめてしまいました。

・搾乳効率が良い(痛くない、不快感少ない、早い)

・ほぼハンズフリー(抑えてなくても胸にくっついてくれる)

・コードレスで本体も軽いかる歩き回ってもOK(スマホポシェットにくっつけて肩に下げて使ってました)

・搾乳器につける保存ボトルはそのまま哺乳瓶として使える

そのまま哺乳瓶として使えるボトルは楽天のメデラ公式ショップかメデラオンラインショップで買えます。小さい150mlのボトルはすぐ使わなくなるので最初から250mlいっぱい買っておけば良かったと後悔しました。


メデラ哺乳瓶は新生児でも使えるのか

メデラの乳首はS(1ヶ月から)とM(6ヶ月から)の2種類があります。

1ヶ月からとメーカーの説明にはありますので新生児は他のが良いかもしれません。私は、退院後から電動搾乳機を購入する1.5週間くらいの間はピジョンの母乳実感(愛育でもこれを使っていました)とDr. Brown'sのPreemies & Newborns用を使っていました。


Dr. Brown'sの哺乳瓶を使った感想

Dr. Brown'sの哺乳瓶はアンチ・コリックとして哺乳瓶の中にベントシステムが入っています。もう一個大サイズのボトルも買って一時期メデラ哺乳瓶と並行して使用していましたが正直効果はわからない。。。洗うパーツが増えてめんどくさい。。。という感じでDr Brown's製品はもう使っていません。


Moms on Callがおすすめしている哺乳瓶は NUK First Essentials Bottle

ちなみに、Moms on Callがおすすめしている哺乳瓶は NUK First Essentials Bottleです。Moms on Callは私がお勧めしている育児本、スケジュール、おくるみ、オンラインコース、個別コンサルなどある企業です。小児科看護師(出産から10代までを専門とする看護師)であり、3児と5児のお母さんでもあるLaura HunterとJennifer Walkerが作った会社です。https://momsoncall.com/about-us/

NUK First Essentials BottleはアメリカのAmazonでは6本で12USDなのに、日本のAmazonでは販売すらしていません。。。私も持っていませんのでレビューなしです。

他のNUKのシリーズは日本のAmazonでも売ってますね!私は持ってないです><



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?