荻野 芳隆
寝かせ玄米®︎の(株)結わえる代表です。
http://www.yuwaeru.co.jp/
20年間コンタクトだった僕が眼鏡にした理由 #3(最終回)
遠くの1点が良く見えるのではなく、空間が良く認識でき目や体に負担の少ない眼鏡の調整が終わると、 先生「荻野さんの場合、近視が強めなので、室内用にもう一本眼鏡を作…
13
20年間コンタクトだった僕が眼鏡にした理由 #2
眼鏡生活3ヶ月半を経て、予約した10月31日13時、千葉県佐倉の「眼鏡のとよふく」へ伺った。 「眼鏡のとよふく」では、予約制で穀菜食ランチを提供している。せっかくなの…
9
20年間コンタクトだった僕が眼鏡にした理由 #1
中学くらいから、勉強のし過ぎ(笑)で少しずつ目が悪くなり始め、高校一年からコンタクトにして以来、朝起きてから寝る直前までずっとコンタクトで、眼鏡はほとんどかけな…
10
【ヴィレッジ#02】三重の田舎に年間50万人が訪れる農業テーマパーク「伊賀の里モクモク手づくりファーム」
企業が商品ではなく"暮らし方・ライフスタイル"を伝えるために、飲食・物販を中心に展開する施設を勝手に「憧れのヴィレッジ」と呼んでいます。 僕が実際に訪れた全国の「…
7
【ヴィレッジ#01】建物を観に行くだけでも価値がある。自然の中での菓子づくり「ラコリーナ近江八幡」
企業が商品ではなく"暮らし方・ライフスタイル"を伝えるために、飲食・物販を中心に展開する施設を勝手に「憧れのヴィレッジ」と呼んでいます。 僕が実際に訪れた全国の「…
9
【ヴィレッジ#00】商品ではなく“暮らし方”を売る“憧れのヴィレッジ”がおもしろい!
近頃、地方の山間部などの不便な場所にも関わらず、レストランや物販を中心とした総合施設に全国からわざわざ人が集まっている。 27年にオープンした菓子製造販売会社・…
10