見出し画像

まさかの施工ミス!クレームは泣き寝入りしない!

私は設計士だが、現在は施主でもある。
マイホームが絶賛建築中なのだが、まさかの施工ミスが発覚してしまった。

全てのサッシが、なぜか5㎝低い。

取付高さのミスなのだが、気が付いたのは天井付けのサッシのはずが、わずかな小壁ができてしまっていたこと。
不細工。

自分の家なので、特に念入りに図面を書き、納まり図なども十分すぎるほど書いた。手戻りで職人に迷惑だけは掛けたくなかった。
なのにこれだ。

現場監督がきちんと仕事をしてくれないといけないのだが、起こってしまったものは仕方ない。

だが、すでに外壁もほとんど施工が終わった状態で、ここからサッシ高さを変更するのは多大な損害と労力がかかる。
さて、どうしたものか。

ということで、クレームを付ける施主の気持ちが痛いほどわかり、どうやって対応するべきか。数々のクレーム対応をしてきた経験から、施工ミスに対する最善策をまとめてみた。
よかったら、こちらも読んでみてください。


サポートしていただけると、うれしいです! 【YouTube】 ネジトラチャンネル https://www.youtube.com/zz22341 パリッと解説『スケッチアップ』講座 https://www.youtube.com/ParittoSU