見出し画像

2020年になって公式でゴジハムくんが復活している件

こんにちは。
アニメ映画ライターのネジムラ89でちゅわ。

とっとこハム太郎が公式で面白い企画をスタートしています。

ゴジハムくん生誕20周年記念イベントスタート

ゴジラに包まれたハム太郎......ゴジハムくんが2020年に復活!
Twitter公式アカウントと、特別映像が公開されました。

ゴジラ・ストアにはゴジハムくんグッズが大量投下。
早くもアクリルキーホルダーは売り切れるという勢いです。

さらにさらに「ゴジハムくんを探せ!!キャンペーン」もスタート。全国のゴジハムくんを募集する企画です。ぜひぜひみなさんのご自宅にゴジハムくんがいないか

そもそもゴジハムくんってなんなの?

で、ここまで書いてきて、ゴジハムくんを知らない人にとってはそもそもゴジハムくんって何なの?って話なんですよね、この企画。

改めてゴジハムくんについて紹介します。

画像1

参照:https://sho.jp/hamutaro/godzihamkun

こちらがゴジハムくん。

2001年に上映された『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』『劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』(併映作品)の来場者プレゼントとして配布されたアイテムです。

画像2

劇場版ハム太郎ハムハムランド大冒険
制作年:2001年 / 制作国:日本
監督:出崎統

当時も、ハム太郎がゴジラに食べられている衝撃的なルックで注目を浴びて、今尚伝説として語られるアイテム。

歴代ゴジハムくん一覧

実は、ゴジハムくんだけでなく、以降の劇場版でもゴジラとの併映を果たし、亜種の配布がされました。

2001年:ゴジハムくん(来場者特典)
『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』
『劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』
※緑・赤・青の3色

2002年:メカゴジハムくん(来場者特典)/ゴジハムくん(金・銀)(前売り特典)
『ゴジラ×メカゴジラ』
『劇場版とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ!幻のプリンセス』

2003年:モスハムくん(前売り特典)/ゴジハム変身ごっこ(来場者特典)
『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』
『とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡』

やはり食べられているルックが刺激的すぎたのか、2003年には、もっとソフトなコスプレ風の“ゴジハム変身ごっこ”というフィギュアが登場したのですが、やはり結果的には印象にあまり残らず今尚語られるのがゴジハムくんの方というのが興味深いですよね。

なににしても、映画の来場者特典が時を経て、ここまでフィーチャーされることは異例中の異例。面白いのでぜひ、この企画はどんどん盛り上がっていっていって、ゴジハムくんの再販まで行き着いたら最高だな、と思っています。

============

noteのマガジンもほぼ毎日更新を実施中。今月も頑張ってまいりますのでよろしくお願いします。

10月分のマガジンのアーカイブはこちら。
先月は鬼滅の刃関連記事はもちろん、トーマス、STAND BY MEドラえもん、夏目友人帳、さらには古典作品のレビューまで、邦画・洋画問わず最新作に古典作まで様々取り上げています。

お仕事も引き続き募集しているので、お気軽にご連絡くださいませ。

menkurai@infoseek.jp

そしてそして関西の方にお知らせ。

11月28日(土)には関西・アメ村のバーCROSSOVER様でトークイベントをすることになりました。

ディズニーをはじめメジャー作はもちろん、欧州・中国作品、映画賞で話題の作品から配信作品、その中での日本の在り方まで...手広く抑えていきます。

来場者には缶バッジのお土産有りです!ぜひお近くの方は足を運んでくれると嬉しいです。

ここから先は

0字

月20回以上更新(多分)。一記事あたり25円以下でお楽しみいただける計算となっています。クレカ決済だと初月無料です。

アニメ映画に関する最新情報、イベントレポート、古今東西のアニメ映画作品レコメンド、海外アニメ映画事情、Tipsなどなど…アニメ映画に関する…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?