マガジンのカバー画像

読むアニアーカイブ【2023年7月】

19
読むとアニメ映画知識が結構増えるラブレターの2023年7月分まとめ。購読を希望しない人向けの買い切り用です。
『読むと “アニメ映画” 知識が結構増えるラブレター』2023年7月分の買い切り用のアーカイブマガ…
¥480
運営しているクリエイター

記事一覧

【随時更新】PIXAR(ピクサー)映画の日本における興行収入ランキング

ディズニー傘下として活躍する3DCGアニメーション映画の最高峰のアニメーション制作スタジオ・PIXAR(ピクサー)。 そんなPIXARって日本ではどの作品が売れて、どの作品が売れてないのでしょうか? 今回はそんな順位をまとめたり、海外と比較してみました。 ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレター」の購読者(月480円)、もしくは単品(198円)でこの記事をご購入いただいた方向けの内容です。 マガジン購読で月20記事〜の更新が読み放題になります

有料
198

【随時更新】あのアニメ映画はいつ公開されるんだ?日本未上陸で気になる海外アニメ映画リスト

日本未公開のアニメーション映画で、早く公開してくれ!という日本未上陸のアニメーション映画をリスト化していく記事です。 現在、12本掲載中。(2023年8月30日時点) 随時追加したり、日本公開が決定したら減らしたりします。 ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレター」の購読者(月480円)、いずれかのアーカイブ購入(480円)、もしくは単品(198円)でこの記事をご購入いただいた方向けの内容です。 マガジン購読で月20記事〜の更新が読み放題にな

有料
198

【映画賞】アヌシー国際アニメーション映画祭2023!コンペティション結果一覧

2023年7月11日〜17日にかけて、世界的にも特に大きなアニメーションの祭典、アヌシー国際アニメーション映画祭がフランスのアヌシーで開催されまして、ついにフィナーレを迎えました。 今年も多数の新情報や新作がお披露目される場となっていたので、今後も改めてこのnoteでも紹介して参りますが、ここではコンペティション系の受賞作品を一挙に紹介して参ります。 日本語対応されてませんが、公式サイトはこちらです。(↓) ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレ

有料
198

ファンタジア国際映画祭アニメーション映画受賞作品一覧

時間を見つけて、ちょとずつ書き足していきます。 こちらの記事は、マガジン購読者特典を想定した記事となっています。 カナダ・モントリオールで毎年開催される映画祭。 こちらではホラーやSFなど、ジャンル映画をピックアップしており、その中でアニメーション作品も取り上げています。そこで、そんなファンタジア国際映画祭のこれまでの受賞作品を振り返ります。 第21回ファンタジア国際映画祭(2017)

有料
198

東京アニメアワード歴代長編コンペティションノミネーション作品・受賞作一覧

毎年、春に東京にて行われる東京アニメアワードフェスティバル。 日本でも数少ない国際的に募集をかける長編コンペティションを有しているのが特徴です。 そんな長編コンペティションのノミネート作品を一覧できる場所がなかったので用意しました。 _________________________ ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレター」の購読者(月480円)、いずれかのアーカイブ購入(480円)、もしくは単品(198円)でこの記事をご購入いただいた方向け

有料
198

【注目】歴代名探偵コナン公式キャラクター人気投票結果一覧

歴代の名探偵コナンの公式キャラクター人気投票の結果をまとめました。 ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレター」の購読者(月480円)、いずれかのアーカイブ購入(480円)、もしくは単品(198円)でこの記事をご購入いただいた方向けの内容です。 マガジン購読で月20記事〜の更新が読み放題になります。 過去記事はアーカイブのマガジンを購入しても読むことができます。 2011年『名探偵コナン沈黙の15分(クオーター)』公開記念人気投票

有料
198

【注目】中国における歴代日本のアニメーション映画興行収入ランキング

近年、変動が頻繁に起きている、中国における歴代日本のアニメーション映画興行収入ランキングをメモしている場所が欲しかったので作りました。 最新情報は気づいたら随時更新していきます。 ちなみに興行収入の数字は、猫眼電影さんを参照しております。 ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレター」の購読者(月480円)、いずれかのアーカイブ購入(480円)、もしくは単品(198円)でこの記事をご購入いただいた方向けの内容です。 マガジン購読で月20記事〜の更新

有料
198

2023年7月公開予定の新作アニメ映画リスト

頑張ると言っておきながらもなかなか安定して更新できておらず、すみません。あっという間に7月に突入してしまいまして、慌てて月初恒例新作アニメ映画リストを書いております。 今月は夏休み興行についに突入。 ジブリ映画という超注目作が公開スタートです。 2023年7月公開の新作アニメ映画リストバイオハザード:デスアイランド 7月7日(金)公開 地味に複数作品作られている3DCGアニメーションのバイオハザードシリーズ最新作。2021年にシリーズで初めて連続ドラマシリーズとして作ら

ネジムラ89のお仕事2023年6月分〜こんなこともしてました。〜

2023年6月にnote以外で書いたり、やったりした外仕事のアーカイヴです。 先月もたくさんの方に読んでいただきまして、みなさまありがとうございました。 アニギャラ☆REW様アニメ『五等分の花嫁』は終わったんじゃないの?今夏に放送される新作アニメはどんな内容? 「五等分の花嫁」の新作は何なんだという記事。 蜜璃と無一郎が強すぎる?それとも今回の上弦の鬼が弱い?『「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編』はこれまでのシリーズと大きな違いがあった! 『鬼滅の刃刀鍛冶の里編』のこれまでのシ

【新作映画情報】一体何年越しの公開なんだよ!劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』2024年1月公開!

『水星の魔女』が最終回を迎えましたが、私はまだ13話しか到達していません。今日も生き遅れてます。 そんな最終回に合わせて、驚きのニュースが発表されました。 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が2024年公開ガンダムSEEDシリーズ最新作、劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が2024年1月26日に公開されることが発表されました。 一緒にPVも発表。ムビチケはもう発売されているよ。 久しぶりのSEEDシリーズの続編であり、00年代のガンダムを牽引

【映画レビュー】なんか展開が変だ、けどロボリィちゃんが可愛い!『それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント』の感想

2023年のアンパンマン映画は何だか変な作品でした。 『それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント』のざっくりとした感想『それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント』を映画館で見てきました。 アンパンマンの季節がやって来た!今年で34作目を迎える映画アンパンマンシリーズは、TVアニメ&映画化35周年(コロナで作品数と1年ズレが発生)、そして原作絵本から50周年というアニバーサリーイヤーです。 今作ではロボ彗星出身のロボリィをゲストに迎えた物語が描かれ

2023年7月1週末目のアニメ映画興行動向レポート&公開前に『君たちはどう生きるか』がどんな予想されていたのかって話

ひと月遅れで6月2週末目のアニメ映画興行ウォッチンングを更新した直後ですが並行してしっかりタイムリーに7月分も更新していきます。 ちゃんと7月に更新する7月1週末目のアニメ映画興行ウォッチングです。 2023年7月7日〜7月9日の週末動員数ランキング3位に『交換ウソ日記』が初登場ランクインして、今週も上位は実写映画が並ぶ週末となりました。 5位に『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』。 興行収入は128.4億円に到達し、日本歴代興行収入26位の『ジュラシック・パーク

有料
198

【新作映画情報】シンエイ動画の秘蔵企画!『映画窓ぎわのトットちゃん』が2024年12月公開!

年末公開映画の情報が一気に放出されておりまして、こちらもそんな一本。 あの黒柳徹子さんの幼少期を書いた自伝的小説「窓ぎわのトットちゃん」を、ドラえもんやクレヨンしんちゃんでおなじみのシンエイ動画さんがアニメーション映画化することを発表しました。 製作陣はこんな感じ。 監督を務めるのは『ドラえもんのび太の月面探査機』の八鍬新之介監督。 近年の作品でも評価の高い劇場版を担当していた方です。 布陣的にもシンエイ動画さんがしっかり力を入れてきていることが分かる感じとなっていま

【映画レビュー】キュートで“ブリブリ”がどういう意味か思い知るべし!『愛しのクノール』の感想

可愛い、可愛いストップモーションアニメーションのレビューです。 (悪い顔をしながら) 『愛しのクノール』のざっくりとした感想『愛しのクノール』を観てきました。 2022年に公開されたオランダ、ベルギー合作のパペットアニメーション映画『Knor』が日本上陸!子犬のかわりに子豚を贈られた少女バブスの物語が描かれていくコメディ作品。日本語吹き替え版では、ガールズバンド「SILENT SIREN」のメンバーが声優に初挑戦していたりといった独自の注目点もあったりします。監督はMV監