転職は実務経験重視なのか・・・書類選考落ちまくってエージェントに不信を抱いた話

結論から言うと一定の段階まで行くと実務経験重視なんだと思います

もちろんその実務経験の質が求められるのでそこが乏しいと
経験が足りない・スキルがないと判断されて書類選考落ちしていきます。

そしてタイトルに補足しておくとすごく素晴らしいエージェントもたくさんいます。なんなら身内にとあるサイトのエージェントが居て、今回の転職をする際に身内からかなりのアドバイスを貰って今回の転職に望んでます。

ただ身内のサイトは恥ずかしすぎてちょっと謎プライド出てしまってそのサイトには登録しませんでしたw

閑話休題
実際私は4社転職サイトに登録していましたが総合的な選考としては
A社:書類選考落ち38社、面談1社
B社:書類選考落ち19社
C社:書類選考落ち23社
D社:内定1社
自応募:内定1社

という感じの結果になっていました
期間としては約2か月でしょうか・・・
(ちょっと特殊な2か月ですが、ここに関してはまた別の記事書きます)

まあこんなものなのか、いい方なのか、やばい落ちまくってるのか
何とも言えないですが、、、
個人的には予想通りかなと思っています。

理由としては
まず私の経歴が終わっている
大学8年行って中退しています・・・
まぁ私が面接官なら取らないよねwww
って自覚はしています

もう一つ
実務経験もちょっと職種が特殊すぎて一般的な部分にあたらない
すごーーく広い目で見るとアジャイル開発なのですが・・・
クライアント先が超がつく大手企業様なので大手から見るとアジャイル開発
ただその開発に複数の下請け企業が携わっていてその一部分(主にテスター)が業務でした。
なので実務経験としても範囲が狭すぎて中々経験者としては経験不足
と見られると思っていたからです

もちろん
資格も持っていません

こんなんで書類が通るわけがない

覚悟はしていたので案の定落ちまくりました
ただ予想してたのでメンタルはそこそこ問題なかったのですが

エージェントにぶちぎれてました

いや全員がそうではないとわかっています(何度も言います)
ただ多分私はエージェントガチャがあるのであればハズレを引きました

ことの発端はA社からです
実は去年一度1週間だけ転職活動をしてるんです(個人的にはノーカウント)
当時本当に限界突破というか会社を完全に見限った出来事があって
ただ職場でそれを話せる人もおらず
クライアントの人に相談したところ、一度クライアントの事業部受けてみたら?って話になって
物は試しでA社経由で応募してみたんですね
そしたら見事落選
当時クライアント先でやる仕事を実はほぼ私一人でやれていて、実務経験も5年 クライアント先に関しては150%くらいのレベルで実務経験は満たされていたんですね(実際クライアントの人からもそこでお墨付き貰って応募したので)
なんで!?って当時若かった(若くはない・・・)のでA社に問い合わせしました

もしよろしければ落ちた理由をお聞かせ願えないでしょうか。
元々募集させて頂いた理由は応募した企業様の担当者から応募して欲しいといわれ応募した経緯があります。
書類選考で落ちた理由をお話できる範囲でお聞かせ願えますか。

こんな感じで当時担当だったエージェントに問い合わせしました
すると返答は・・・

それは知りませんでした。
私の方で選考基準が満たせてないため今回落選という形になっております。
必要でしたら、企業様人事担当に確認させて頂きます

ん?企業の人事担当が書類選考してるんじゃないん?

どうやら大手企業の場合一部エージェント?担当者が書類選考してるみたいでした
結局問い合わせて貰っても落ちたんですが・・・
理由は下請け企業というやっかいなシガラミが邪魔してきました
※これについては後日また話できればと思います。

そんなこんなで
エージェントに不信を持ち始めたのと
転職も学歴は必要
と理解した瞬間でもありました

転職も学歴はいる

急に出てきたワードですが
後日改めてクライアントの担当にこの話をしたところ
直接人事の人に聞いていただいて詳しく調べてもらったところ
最初からそうしてくれよとは思いましたが
クライアント先の転職条件は
大学卒業必須
これは絶対外せないという事実も判明

実際今年に入ってからもひと悶着あったのですが
その時別の担当者の人が部長に掛け合って
「なんで転職に大学卒業とか経歴いるんや?」と猛抗議してもらったくらい
学歴重視でした
もちろんそういった企業はレアケースなのかもしれませんが
学歴理由で落ちたのが実際数件ありいずれも大手企業でした
有名大手企業ほど学歴を見る傾向はあるかもしれません

そんな去年がありましたが
まあ半年以上経ったし今の会社も実はA社を使って入社したので
もう一回A社で転職活動してみようか
そう思った5月

そこからが地獄の始まりでした

A社でエージェントと話をする中で
まず職務経歴書をもっと細かく書きましょうという話に
確かに私の職務経歴書は悲しいほど最初薄っぺらいものでした
するとエージェントさんは
「とにかく今までやった仕事全部細かくていいので書いてみてください」
と言われるがままかなりの量を記載
「すごくいいですね!ただ少し見やすくするために添削しますね!」
え?これはめっちゃいいエージェントさん!?当たり引いた?
しかも次の日にメールで添削したもの送ってくれました

業務内容全然中身変わってたけどな!!!

はいほぼ全部テコ入れしなおしました・・・
多分あまり業界のことを知らない人だったのかもしれません(それもそれでどうかと思いますが)
更にこういう求人だと嬉しいと要望だしましたが
半分くらいそれじゃない・・・って募集ばかり
その辺のやり取りをLINEでするエージェントさんだったんですが
その半分くらい応募しまくるも書類選考落ちまくり・・・
毎回LINEでやるのも疲れ・・・10日くらいでちょっと放置気味に
ちょっと転職無理なのかなーやばいなーって思い2週間転職活動から離れ
LINEを久しぶりに送ったところ

ご連絡ありがとうございます。

エージェントサービスを停止、もしくは担当キャリアアドバイザーがついていないためLINEサービスがご利用いただけません

は?ってなりました
勝手に切られ、私はそれにブチ切れ

速攻退会しました


気を取り直して
B社です
B社は行きたい業界に特化したしたサイトでかなり期待しつつ登録
傍らそのころ身内エージェントに相談もしはじめ

エージェントは使わないほうがいいと教えてもらい
自分で応募する方向へ
使わないほうがいい理由は
サイトに支払うお金の問題が一番大きかったです
昔飲食してた時に私も某求人サイトにアルバイト掲載とかしてましたが
数週間で十数万という感じで掲載料とられてましたし
実際内定承諾等で求人決まればかなりの高額請求が企業側に必要なので
企業側も募集でのコストを考えかなりシビアになるそうです
当然そうなると絞りに絞られます
私みたいな学歴なし・スキルなし・実務経験微妙
な感じは余裕で落ちます

ただどいう企業を受けるかどういった企業が募集しているかを見るには
やはりサイトが一番
またエージェントも知識やノウハウは持っているので
その辺の情報や知識だけもらって自分で企業応募するのがいいという素敵アドバイスももらい実行しました

閑話休題
そいうのもありB社へ
こちらも面談して色々話聞いてもらって
職務経歴書を添削してもらうことになりました
ここに関してはかなりいいアドバイス貰えたなと思っています
自己PRの部分や業務に関して綺麗にまとめてもらえました
じゃあ今度はそこから募集する企業選定しましょうと
再度面談へ

時間になってもこない!!!

B社もLINEがあったのでLINEとメールと
本日面談だったのかと思いますが間違いでしょうか
と送信

2日後LINEのほうに連絡が
どうやら体調を崩して代わりに上司が送ってきたらしいです
体調崩してとかほんまか?
まあ個人的にせめて体調崩すにしても代役立てたり連絡したりって
仕事であればしてきてほしいかな
とは思いつつ逆にこうなったからより親身になって頑張ってくれるかな?という期待のもといざ再度面談

最初にどばっと企業送ってきてそれ以来連絡一切なし

どうみても体調崩れてないと思います
最後に書類選考落ちた理由ってなんでしょうかとLINE
返ってきたのが
「実務経験が足りなくて落ちてますね
今1つ企業送ったのでここなら実務経験関係ないです」

そもそも実務経験この内容なら可能性あるところに募集しましょうで
いけるって判断して送ったよね?
しかも送ってきた企業全然職かわるやんけ!!!

とまたもブチ切れ放置しました

そんなこんなしてる間にD社に登録
D社は実はキャリアアドバイザー的なものはなく
ひたすら自分の経歴とか書いてオファー待ち
もう情報収集のためだけに登録したのですが
ほぼ同時で自分で応募したのとD社からオファーが!

最終的にこの2社から内定を頂き片方に承諾した感じですね

あれ?C社は?

実はC社その内定決まりそうなタイミングでTwitterからサイトオファーがきました
若干内定も決まりつつあり終わろうかなというところでしたが
一度お話することに
内定の状況も理解してもらいスピード重視でしてもらうことに
中々行動が素早いのか当日面談→次の日企業送ってもらってそのまま応募

ここまではよかった

その後土日挟んでますが1週間弱かな?それくらいまで音沙汰急になくなる
まあ内定貰ってたんでもういいかと思ってたところ(案の定書類選考前落ち)連絡が

夏季休暇貰ってて連絡遅れちゃいました

面談の時にスピード重視って言って了承してもらった話どこいった

そっと「もう募集なり相談大丈夫です」と
そっと退会ボタンを押しました

とそんなこんなでエージェントに恵まれなかったのか
自分が活動的ではなかったのか原因はわかりませんが
キャリアアドバイザーがいるサイトに関して今回は
役に立たないとまでは言いませんがあまり効果が発揮できないまま終わりました

ただ言えるのは全員がそうじゃないです!(ここ大事
そもそも最後まで迷った2社の内定も身内と死ぬほど相談して
企業のどこどこの観点見たか ここはどうか
自分では気づかない考えやアドバイスをいっぱいもらって内定決めることができたので
こいう人に当たれば必ず自分の転職の未来は明るいんだろうなと改めて思わされました
身内には来週おいしいお肉持っていきます(お肉大好きなので)

とまあタイトルからかなり話が外れていきましたが
結論としては
・大企業に関しては学歴を見ることもある
・面接まで行けた場合は実務経験重視
・実務経験重といっても企業に見合った実務経験が必要
・エージェントガチャに外れた場合早めに見限るか担当を変えてもらう
・サイトは知識と情報収集するツールと思うほうがいい
・自分で企業応募できるのであればそっちを試すのもあり

実務経験に関しては個人的に
行きたい企業や職種に見合った実務経験をしていく必要があるかと思います
また実務経験がない場合に重視されるのは資格・スキルだと思っています
私自身これまで資格に対して実は否定的だったのですが
※その資格がなんの役に立つのかなんて古い考え持ってました
やはり持っていて安心や信頼を得られる資格も世の中に沢山あります
なのでそういった資格を持っていることで実務経験の信頼を上乗せしたり
足りない部分を補完してくれるツールとなると思っています
※あくまで補完ツールです資格がゴールではないという考えが大事です

なんか結局何が言いたいんだ?みたいな感じになったような気もしてますが
転職する人で少しでも役に立てれば嬉しいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?