NegitukaiTNB

ネギと公共交通全般(特に鉄道)が好き。 主に架空交通機関の創作、WebやITコンテンツ…

NegitukaiTNB

ネギと公共交通全般(特に鉄道)が好き。 主に架空交通機関の創作、WebやITコンテンツ、絵創作、国際情勢/歴史/地政学方面に興味あり

最近の記事

Misskeyにたどり着くまでのエピソード

どうもこんにちは、NegitukaiTNBと申します。今回はBackspaceKeyのアドベントカレンダーに遅れながら参加させていただきたいと思います。今回はなぜMisskeyにハマってしまったか、これまでのFediverseにおける自分の経歴や、きっかけなどを書き綴った上で語っていきたいと思います。 Fediverseにきたきっかけ元々私はFedibirdを中心としたMastodon系のFediverseに生息していました。Mastodonを知ったきっかけはIT Medi

    • ポケモンSVから三回目のドハマりしたポケモンに思う件

      初めての方ははじめまして、NegitukaiTNBと申します。今回の記事は、ポケモンSVで再びハマったポケモンに対して思っていることを、ポケマスのアドベントカレンダーの企画の一つとして、いままでのポケモンに思っていることと将来どうなるのかと個人的見解を綴っていければなあと思い記事を書かせて頂きます。文章構成能力がないので誤字脱字などございますが、読んでくださると幸いです。 ポケモンを初めたきっかけポケモンを初めたきっかけは「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(アニメ)

      • 公共交通のMaaSとUXのお話

        はじめに私は架空鉄道といった架空の公共交通を創作するのが趣味です。 創作する上で各鉄道会社やバス会社などの公共交通のサイトが、どのような使い心地で作られているのか気になっていました。 一般的な利用者にとって、スマホ対応のWebサイトやアプリの登場によって、外出先でどの路線に乗ればいいのか迷ってしまっても現地で検索するなど。とても身近な存在になってきます。 利用者のUXに対してどう影響を与え、公共交通のサービスにどう活かしていけるのかについて語っていきます。 第一章:MaaS

        • ポケモンSVから「わかりやすいUI」を考える。

          概要2022年11月18日に発売された「ポケットモンスター スカーレット・ヴァオレット(以下ポケモンSV)」、シリーズ初のオープンワールドを主軸とした作品で、ゲームフリーク・任天堂史上最大の売上を記憶している。壮大なワールドな上、バグやカクつきが起こりつつも最後のストーリーの展開の仕方に衝撃をうけたユーザーが多いであろう。 今回はこの作品において使いやすいUI・使いにくい&改善してほしいUIについて(ネタバレ抜きで)ユーザ目線で考える人の目線で書いていきたいと思う。 なお

        Misskeyにたどり着くまでのエピソード