見出し画像

NO.47 株式投資の勉強

大人になると1日の勉強時間が平均して
数分程度になるそうです。

目的を持ってnoteの記事を見たり、書くこと
も立派な勉強だと思いますが、それすらして
おらず、勉強時間0分の人が大半でしょう。

勉強と言えば、必ずしも机に向かったり、
怪しげな情報商材を買う事ではありません。
スマホでもできますし、本だって立派な情報
商材です。お金がなくても、本は図書館で
借りられます。

私は株式投資で成功したいと思った時から
勉強は欠かさず行っています。
具体的にはかつて高校と大学受験で行った
方法と同じで、学んだ事は即実践する事で
身につける方法です。

良さそうな投資方法をインターネットなり、
本などで見つけたら実際に投資でやってみる
ことで、市場の変化に対して自分の考えが
どうなるかを見極めます。

失敗することもありますが、その時はまた
勉強です。失敗を元に調べ方を変えると
新たな情報を得ることができるため、
なぜ失敗したかを分析できます。

失敗後の挑戦は怖いですが、勉強の成果を
見せるチャンスです。無理のない範囲で
挑戦を続けましょう。挑戦と無謀はセット
ではありませんから、注意しましょう。

2021年も勉強を続けて株式投資を
がんばります。
noteでも記事を書く事で自分の経験を記録
に残す、かつ皆さんに見てもらう事でより
良いものにしていきますので、引き続き
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?