見出し画像

28:青森山田高校恐るべし!!

こんばんは、禰宜田眞です。

冬のスポーツシーズンが段々と終わっていきますねー
高校ラグビーは東海大大阪仰星が優勝して幕を閉じる。
箱根駅伝は青山学院が圧倒的な強さで総合優勝して幕を閉じる。
そして、昨日行われた高校サッカー選手権大会の決勝はまさかの形で幕を閉じました!!
対戦カードは大津高校(熊本)VS青森山田高校(青森)でしたが、
結果的には0-4で青森山田が優勝する形で第100回大会が幕を閉じました!
そのすごいのは中身ですよね。
決勝の舞台で大津高校のシュート数0本ってやばくないですか?一回戦や地方大会とかならあり得るかもしれない数字ですが、それが高校サッカー選手権大会の決勝でですよ!!マジで今年の青森山田は強すぎましたね。

そして松木玖生はすばらしい、高校生とは思えない存在感がある。毎回の試合で結果を残すところのメンタルがすごすぎる。このメンタルを持っている人は日本中のプロも含めて探しても数少ないと思います。

J1のFC東京に内定が決まっているので、松木玖生がどこまでのプレーや存在感を発揮するのかが楽しみですね。

これで青森山田は3冠を達成したみたいですね。
3冠とは、
・全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会
公式サイト
・全国高等学校サッカー選手権大会
公式サイト
・高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ
公式サイト
です。

本当に強かったということでわかりますね。逆に来年からが楽しみな上、プレッシャーもありそうですね。このプレッシャーには何度も打ち勝って来ているので心配はなさそうですが・・・
何といっても黒田監督がすごい。青森山田が強いのはやはり選手もすごいけれど、黒田監督の采配が上手いんだろうなと思います。

黒田監督が違う高校の監督になったらどうなるかも少し見てみたいですね。3年間ぐらいあれば全国でも戦えるチームに仕上げて来そうですよね!

監督をはじめ、誰に学ぶかって本当に大事だなと思いました。監督が代わればチームが変わるというぐらいですからねー

引き続き、これからの青森山田も楽しみですし、高校卒業後の進路を大学やプロに進む人たちを含めて各々のフィールドで活躍することを願っています。
高校の中では目立っていた人もプロの世界ではあまり目立たなくなった人もなかにはいるので、がんばってほしいですね。
日本代表で青森山田高校出身の人たちが何人か揃うことを願っています!!

改めて青森山田高校サッカー部の皆さん、高校サッカー選手権大会優勝おめでとうございます。
そしてそれと同時に3冠達成もおめでとうございます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?