見出し画像

禁書リストを筆写した図書館員

浅岡邦雄先生からいただいた。

浅岡先生が古書店で求められた昭和15年(1940)の図書館禁書リストの検討。原稿用紙42枚の手書きのリストので、著者の「解説」のようなものも付されているとのこと。

書いたのは東京帝国大学附属図書館員の目録係・佐藤邦一で、上司の土井重義に命じられて作成したものらしい。1940年、左翼書籍が一斉に禁止押収されることになったため、それに関連して内務省から送られてきた禁止図書のリストを、図書館側が対応のため書き写したものらしい。当時、様々な大学図書館では、閲覧を禁止するなど然るべき処置は取るものの、そうしたら書籍を警察には引き渡す必要はないと抵抗する動きがみられたという。

論文では、こうした各大学図書館の動きのほか、リストを作った佐藤邦一の数奇な経歴が辿られる。

なお、東大の図書館史としては薄久代氏の著作が有名。

以前、関東大震災後の姉崎正治図書館長時代の資料を見せてもらいに東大に行ったときに、こういう禁止図書のリストっぽいものを見たような見なかったようなあいまいな記憶があるが、覚えていないのは我ながら困ったものだ・・・。何かの手がかりから、研究が進むとよいのだが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?